夏季球技大会 終了
2021年7月16日 15時01分7月16日(金)
今日は、昨日の予選リーグの結果、決勝トーナメントを行いました。猛暑の中、生徒たちは汗だくになりながらボールをつないでいました。
コロナ禍の中で体育館での応援はできませんでしたが、一人一人の絆は深まりました。
総合優勝 3年3組
準 優 勝 2年1組、1年4組
第 3 位 3年2組
7月16日(金)
今日は、昨日の予選リーグの結果、決勝トーナメントを行いました。猛暑の中、生徒たちは汗だくになりながらボールをつないでいました。
コロナ禍の中で体育館での応援はできませんでしたが、一人一人の絆は深まりました。
総合優勝 3年3組
準 優 勝 2年1組、1年4組
第 3 位 3年2組
7月15日(木)
本日より、夏季球技大会が始まりました。
種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、ドッジボールです。
各クラスで作成したTシャツやポロシャツをきて、熱い戦いを繰り広げています。
7月13日(火) 生活総合系列 『きみの夢がうごきだすプロジェクト!!』
「子ども文化」の授業において、生徒22名が[いいざか幼稚園の夏祭り]に参加し、子どもたちとの交流をしてきました。
生徒にとっては、直接年齢の離れた子どもと接する貴重な経験となりました。
保育士等を目指す生徒たちにとって、幼稚園の先生方の配慮ある動きやお母様方のお子様への思いなど、
多くのことを学ぶことができました。みなさん、ありがとうございました。
キャリア教育
7月7日(水)
ライセンスアカデミーより講師をお招きし、職業講話を行いました。
5校時に、1.働くことの意義(なぜ働くの?) 2.働き方(雇用形態) 3.大卒、短大卒、高卒のちがい 4.社会が求める人材 5.マナーの大切さ などの講話をいただきました。
6校時に、フィーチャーライブ(演劇形式の講演会)形式で、「進路相談~ありがちな進路の勘違い」、「高校生と社会人~こんなに違うルールと意識」という演目で、寸劇の中に説明を入れながらの講演会でした。
【生徒感想】
・演劇形式だったので、楽しく進路のこと、高校生・社会人の違いなどを学ぶことができました。
・お辞儀の角度によって意味が異なることを知りました。
1年生から成績を良くしていこう、欠席・遅刻を少なくしていこう など前向きな感想が多かったです。
自分の進路目標を見つけ、努力していきましょう。
「きみの夢が動き出す」
キャリア教育『職業理解』 働くとは?・社会人とは?
7月6日(火)
トーアエイヨー株式会社より講師をお招きし、「高校生のための職業講話」と題して、講演をしていただきました。内容は、
1.何のために働くのか?
2.社会人に必要な力は?
3.これからの時代の仕事について
4,企業の採用面接について
5,コミュニケーショントレーニング
コミュニケーション力は、今後ますます重要になってきます。
コミュニケーションに磨きをかけて、これからの人生をより豊かにしていきましょう。