防球ネット完成
2021年10月7日 14時22分10月6日(水)
第一体育館のグランド側に、防球ネットが完成しました。
過去に硬球が飛んできて、第一体育館のガラスが何度か割れたことがあり、今回の工事となりました。
8月から工事が始まり9月に完成。昨日検査が終わりました。
10月6日(水)
第一体育館のグランド側に、防球ネットが完成しました。
過去に硬球が飛んできて、第一体育館のガラスが何度か割れたことがあり、今回の工事となりました。
8月から工事が始まり9月に完成。昨日検査が終わりました。
10月1日(金)
10月に入り、衣替えとともに後期が始まりました。それにともない放送による賞状伝達式と後期始業式を行いました。
【賞状伝達式】
<運動の部>
福島県高等学校新人体育大会 県北地区大会 ソフトボール競技 女子の部 第2位
<文化の部>
第37回高円宮杯日本武道館書写書道第展覧会 日本武道館奨励賞 1名
小原流華道 認許 初等科 1名
【後期始業式】
校長、生徒指導主事、進路指導主事より、前期の振り返りや後期の過ごし方などについて、進路について話がありました。
9月15日(水)
☆キャリア教育☆
いよいよ、1年次生の自己目標の実現(夢)に向けて、動き出します。
10月上旬に実施する「職業インタビュー」に向けて、ライセンスアカデミーより4名の講師をお迎えして各クラスでマナー講習会を実施しました。
マナーとルールの違いや電話をかけるときに必要なこと、挨拶、持ち物などについて説明を受けました。
自分が就きたい職業で実際働いている職場方に、直接インタビューに行くために
まずは接遇を学びました。
9月9日(木)生活総合系列 福祉科
「介護福祉基礎」の授業にて、福島市聴覚障害者協会より講師をお招きし、手話について学びました。
生徒たちは、聴覚障害について学んだり、好きなスポーツを身振り手振りで伝えて、
手話が分からなくても相手に伝わることを体験したり、実際に手話をしてみたりしました。
☆キャリア教育☆
~一人一人の進路実現にむけて~
9月1日(水)~9月9日(木)
いよいよ、就職試験に向けて、3年次生への面接指導が全教職員により始まりました。
生徒たちは、身だしなみを整えたり、質問例を参考にメモを見て確認をしていました。
しっかりと、今まで頑張ってきたことや自分の良さをアピールして欲しいと思います。