7月1日(金)
福島北警察署長から本校生徒が地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を受けました。福島北警察署管轄の8つの学校に地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を行っているそうです。「非行少年を生まない」「犯罪の起きにくい」社会づくりの実現を目指し、生徒が地域社会の一員として役割と認識を持つことを目的として組織されています。配布チラシの標語やイラスト案を募集していました。みんなで明るい地域社会を創っていきましょう。


6月16日(木)
本日の2時間目に、教育実習生の研究授業がありました。
「高齢社会を生きる」をテーマに、高齢者の心身の特徴や日常生活の困難について理解を深めていました。
授業のなかでは、専用のゴーグルや手袋などを装着して、高齢者の心身の状態を体験する場面もありました。
今日学んだことは、ぜひ日常生活の中で高齢者の方を思いやる行動につなげていきましょう。
教育実習生も三週間お疲れさまでした。そして、貴重な学びの機会をありがとうございました。




6月15日(水)
本日の5・6時間目に、1年次「産業社会と人間」の授業で、講師の方をお招きして進路講演を行いました。
4月に実施した適性診断の結果を参考に、自分の将来像を考えようという内容でした。
講演では、生徒のみなさんに発表してもらう機会が度々ありましたが、指名された方は立派に受け答えしていましたね。すばらしい(拍手!)
講演を終えて、自分の進路について視野を広げることができたようでした。




6月12日(日)
こむこむわいわいホールにて、入場者を限定して合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。
合唱部は11名で、【第Ⅰ部】~アカペラの響き~3曲、【第Ⅱ部】~ポップスステージ~8曲を歌いました。
第Ⅱ部ではジブリソングや中学校での合唱コンクール曲を歌いました。コンクール曲は歌い慣れているのを感じました。
吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲、アンコール1曲の計13曲という見どころ満載のステージでした。
「LOVE」のテーマとして選曲した4曲を、アンコールで「銀河鉄道999」の曲を演奏しました。
みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。
また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした。



