北高NEWS
令和5年度 福島学院短期大学部保育学科&福島県立福島北高等学校 高大接続連携授業「模擬講義」
6月14日(水)の5・6校時に本校の第2体育館において、福島学院大学短期大学部 保育学科教授の佐藤敦子先生よる講義・演習を行いました。対象者は、将来保育士や幼稚園教諭を目指している3年次生12名です。講義内容は、①講演「幼児音楽をいっしょにやってみよう」②和太鼓演奏③トーチャイ・ハンドベル③歌遊び、踊りの歌などでした。先生の圧倒される講演や演習に生徒たちは、生き生きと授業に参加していました。また、授業の様子を見学に来ていた中村充幸校長先生や渡邊先生も生徒と一緒に音楽リズムを楽しんでいました。次の授業は、福島学院大学で実施する予定です。
選手壮行会・生徒総会
令和5年度 県高校大会地区大会の選手壮行会並びに生徒総会が
5月2日(火)に、体育館で開催されました。
まずは、13時30分に吹奏楽部の演奏の中、選手が入場しました。
校長先生の話、生徒会代表の激励の言葉、校歌斉唱の後、各部ごとに部員が登壇し、
大会に向けての抱負を述べました。最後に、選手代表の挨拶があり、選手壮行会は終了しました。
その後、休憩をはさんで、14時20分から生徒総会が始まりました。校長先生の挨拶、
生徒会長の挨拶の後、議長団が登壇し、議事が始まりました。議事は順調に進み、
質疑応答をへて、生徒総会は無事終了しました。
PTA・体育文化活動後援会総会
令和5年度 PTA・体育文化活動後援会総会が4月30日(日)に
本校体育館において行われました。
総会に先立って、10時から本校合唱部による校歌披露が行われました。
総会は、PTA会長、体育文化活動後援会長、学校長の挨拶に続きまして、
議事が始まり、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案
さらに役員改選が行われ、すべて承認されました。
今回退任されたPTA会長・副会長には、感謝状が贈呈されました。
最後に、今年度の新会長からの挨拶があり、総会は終了しました。
対面式
令和5年度対面式が4月12日(水)本校体育館にて行われました。
9時05分、吹奏楽部の演奏で1年次の生徒が体育館に入場しました。
2・3年次の生徒は拍手で、1年次の生徒を迎えました。
体育館に入場した1年次の生徒は、クラスごとに横1列に並んで一礼、
1年1組から1年3組まで体育館前方に整列し、後方の2・3年次の生徒と対面
しました。写真からもわかりますが、1年次の生徒の緊張感が伝わってきます。
合唱部・野球部がステージに登壇し、校歌を1年次の生徒に披露しました。
生徒会長による歓迎の言葉があり、それを受けて1年次の生徒代表から挨拶が
ありました。
その後、生徒会長が1年間の生徒会行事を、映像を使って紹介しました。
最後に、ステージ前に生徒会役員が並んで簡単な自己紹介をして、対面式は
終了しました。
入学式
令和5年度入学式が4月11日(火)本校体育館にて行われました。
正門には、入学式の看板が立てられ、早めに来られた新入生と保護者の方が
一緒に写真を撮られていました。
9時50分に新入生の皆さんが入場し、入学式が始まりました。
開式のことば、国歌斉唱に続いて、1年次担任による個別の呼名があり、
新入生115名に対し、入学が許可されました。新1年次から3クラスと
なりましたが、新入生の皆さんは、呼名の際には元気よく返事をしていました。
校長式辞のあと、新入生代表が登壇し、新入生の代表として立派に宣誓書を
読み上げていました。御出席された来賓の皆様から祝辞をいただき、来賓紹介、
祝電・祝詞披露、閉式のことば と入学式が無事終了しました。
入学式後、本校合唱部員が登壇し、生の歌声による校歌が披露されました。
その後、新1年担任・副担任が登壇し、新入生並びに保護者の皆様に紹介されました。
なお、式終了後の各クラスのホームルームの様子を撮った写真もあげておきました。
着任式・始業式
令和5年度着任式が4月10日(月)本校体育館にて行われました。
新たに着任された8名の教職員が登壇され、教頭先生から一人ひとり紹介されました。
着任者を代表して校長先生が挨拶されました。
着任式に続きまして、令和5年度前期始業式が行われました。
まずは、着任された先生方への披露も兼ね、校歌のCDが流され、
それに合わせて生徒の皆さんも歌いました。
次に、校長先生から今後の学校生活についてのお話がありました。
その後、進路指導部長・生徒指導部長からもお話がありました。
離任式
3月30日(木)
今年度、教職員および事務職員の計12名が退職・異動となりました。
授業や部活動をはじめ、学校生活のさまざまな場面でお世話になりました。
先生方とのほんのちょっとしたやりとりでさえも、今となってはよい思い出です。
生徒のみなさんもそうだと思いますが、私たち教員もとても寂しく、心細いです。
しかし、出会いがあれば別れもあり、それを繰り返すことで人は成長していくのですね。
離任された先生方の言葉を胸に、4月からまた一歩ずつ進み始めましょう。
先生方、ありがとうございました。またお会いしましょう。お元気で。
生徒作品
生徒活総合系列の生徒作品です。今年度、撮りためていたものをいくつか紹介したいと思います。
令和4年度終業式・賞状伝達式
3月20日(月)
令和4年度も最終日を迎えました。終業式を体育館で行うのは久しぶりでしたね。
まず賞状伝達式では、各種検定に見事合格した生徒の表彰がありました。みなさんおめでとうございます!
続いて校長先生からは、努力を継続することの大切さと難しさについてお話がありました。「成果が現われないときこそ、気持ちの持ち方と継続して頑張ることが大切」という言葉は、ぜひ胸に刻んでおきましょう。
進路指導部長、生徒指導部長の先生方からのお話もありました。これから春季休業に入りますが、自分の将来のことを見据えて、そして他者を思いやる気持ちを持って過ごしてくださいね。
なお、次回の登校日は3月30日(木)の離任式です。
春季球技大会
3月16日(木)・17日(金)
春季球技大会が2日間にわたって行われました。
競技は、バレーボール(男女)、バスケットボール(女)、バドミントン(男女)の3種目です。
3年次生が卒業してから初めての学校行事であり、新生徒会役員の初仕事でもありました。生徒会のみなさん、お疲れさまでした。
【大会結果】
バレーボール男子 1年3組
バレーボール女子 1年3組
バスケットボール女子 1年4組
バドミントン男子 2年4組
バドミントン女子 2年3組
総合優勝 1年3組
優勝したクラスのみなさん、おめでとうございます!
前期選抜合格発表
3月15日(水)
本日、前期選抜の合格発表がありました。
合格したみなさん、おめでとうございます!
4月にお会いできることを楽しみにお待ちしています。
本校校長による地学の授業
3月10日(金)
本日の2時間目に、1年次のクラスで本校校長による地学の授業が行われました。
授業では、惑星をビー玉やテニスボールなどの身近な物に置き換えて、惑星の大きさを比較したり、その大きさで北高からどのくらい離れたところを回っているかを考えたりするなど、五感をフル活用して太陽系の大きさを感じることができる授業でした。また、インターネット上のオンライン教材を使って数値を入力し、それを比較する学習にも励んでいました。
生徒の皆さんがタブレットに触れながら学習する姿も、今ではすっかり見慣れた光景になりましたね。(決して遊んでいるわけではありませんよ!)
また、この日は生徒も新しいことをたくさん学んだと思いますが、私たち教員にとっても大いに勉強になりました。
貴重な機会をどうもありがとうございました。
産業社会と人間(1年次)
1年間のまとめを行いました。
令和4年度卒業式
3月1日(水)
本日、20期生134名が卒業の日を迎えました。
快晴のもと、たくさんの笑顔にあふれたすばらしい式典だったと思います。
また、コロナ禍のなか無事に挙行できたこと、関係のみなさまに心より御礼申し上げます。
保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
3年間の高校生活は、保護者のみなさまのご理解とご協力なくしては成し遂げられませんでした。
登下校時の送迎やお弁当の準備、学校行事のサポートなど、みなさまのお力が大きな支えになりました。職員一同、心から感謝しております。
生徒のみなさんも、必ず感謝の気持ちを伝えてくださいね。(約束です!)
さて、3年次生のみなさんは、北高での3年間をどのように意味づけることができるでしょうか。
同じ3年という時間の長さも、そのなかで体験したことや身に付けた力はそれぞれ異なるはずです。
そして、これから歩んでいく人生のなかで、それらは必ず武器になります。
自分が頑張ってきたことに誇りと自信をもって、力強く生きていってください。
みんな、卒業おめでとう!
表彰式
2月28日(火)
令和4年度表彰式が行われました。
総合学科高等学校成績優秀者賞、皆勤賞、精勤賞、生徒会功労賞、体育文化活動後援会功労賞、福島県総合学科高等学校生徒発表会優秀賞、同最優秀賞など、今年も多数の生徒が表彰されました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます!
1年次進路ガイダンス
2月22日(水)
1年次「産業社会と人間」の授業の一環として、各種大学・短期大学・専門学校の先生方に模擬授業をしていただきました。
日ごろの授業では関わることの少ない専門的な内容に触れ、授業に参加した生徒は(いつも以上に!)目を輝かせていました。
今回は事前の希望調査に基づき、全部で19の講座に分かれました。そのうちの一つ、「動物」に関する授業では、実際に大型犬を連れてきていただき、耳掃除や爪切りなどを実演しながらペットトレーニングについて学習しました。(とてもかわいいワンちゃんでしたね!)
今日感じた「学ぶって、楽しいな」という感情は、勉強をするときのエンジンです。
この経験をきっかけに、自分が没頭できる何かを見つけられるといいですね。
そして、その「何か」を全員が見つけられるように、先生たちもみなさんをサポートしていきます。
以下、授業風景の一部をお届けします。
書道Ⅰの生徒作品
フードデザインの調理実習 Part2
ミートローフ ババロア 炒飯(チャオハン) 焼売(シャオマイ) 冷拌絲(リャンバンスウ)
ちまきとなすの献立 肉みそめんの献立
ほうとう 田作り 伊達巻き 紅白なます 栗きんとん 二色卵 昆布巻き いり鶏
北高美術展
1月27日(金)~29日(日)
コラッセふくしま 5F プレゼンテーションスペースにて、『北高美術展』が開催されました。
来場したお客様は、ひとつひとつの作品に足を止めて、鑑賞していました。
来場したみなさま、ありがとうございました。
フードデザインの調理実習
ローストビーフ コーンスープ フォンダンショコラ クリームシチュー ローストビーフ クラッシュゼリー
ハンバーグ コーンスープ ティラミス チキンのトマトソース煮 かぼちゃのポタージュ クリスマスケーキ
鶏肉あぶり焼き英国風 ブッシュ・ド・ノエル
2年次 進路講話「進路実現に向かって」
1月24日(火)
2年次対象に、進路指導部長より「進路実現に向かって」というタイトルで進路講話を行いました。
今年度末の進路状況をした後、進路実現に向けて、進学、公務員、就職の希望者に対して、それぞれどのようなことを意識し努力すれば良いか、話をしました。
『北高美術展』のご案内
美術部の1年間の活動成果をご覧ください。
【日時】令和5年1月27日(金)13:00~17:00
28日(土) 9:00~17:00
29日(日) 9:00~16:00
【場所】コラッセふくしま 5F プレゼンテーションスペース
生徒作品の一部
福島県総合学科高等学校 生徒研究発表会
1月13日(金)
県内8つの総合学科校が集まり、生徒研究発表会が福島北高校を会場に行われました。
午前は第2体育館の各ブースにて展示発表を、午後は第1体育館のステージにて口頭発表を行いました。
2年生は、展示発表、口頭発表を見学し、来年度に向けて大いに刺激になったのではないでしょうか。
結果は以下の通りです。おめでとうございます。
展示発表 最優秀賞 「乳幼児の手遊び歌について」福島北高校 代表生徒
口頭発表 最優秀賞 「矢吹に広げるストレッチの輪!!~うちらのリニューアル動画を見てみらしー!!」光南高校 代表生徒
賞状伝達式・全校集会
1月11日(水)
オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。
【 賞状伝達式 】
福島県声楽アンサンブルコンテスト 奨励賞
ビジネス文書実務検定試験第1級ビジネス文書部門 1名
【全校集会】
賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは「勉強が面白くなる本」の紹介、生徒指導部長からはまとめの時期に入り、ルールを守って生活をしよう、などの話がありました。
第20回総合学科研究発表会
12月20日(火)
第20回総合学科研究発表会をパルセいいざかで実施しました。
1年次「産業社会と人間」、2・3年次「総合的な探究の時間」の研究成果を発表する場として、毎年この時期に開催されている北高の看板行事です。
発表は展示発表部門と口頭発表部門に分かれており、各年次の代表生徒が発表を行いました。
展示発表では、写真やイラストを交えてポスターを作成したり、実際に制作した作品を紹介したりするなど、創意工夫が見られる見応えのある発表ばかりでした。
口頭発表では、児童虐待やLGBTなど、最近ニュースにもなっている出来事をテーマにした研究が多かった点が印象的でした。また、どの発表者もプレゼンテーション資料を有効に活用していました。
今回の発表会で代表に選ばれた生徒は、1月に実施予定の県大会に出場します。みんなで応援しましょうね。なお、今年の会場は本校です。
賞状伝達式・全校集会
12月21日(水)
オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。
【 賞状伝達式 】
高文連写真専門部県北地区写真展 最優秀校、優秀賞、佳作3名
アンサンブルコンテスト県北支部大会 高校の部 管打楽器五重奏 銅賞、木管三重奏 銀賞
県北地区高校演劇コンクール 奨励賞
県高校演劇コンクール 優秀生徒講評委員賞
県高校書道展 奨励賞4名
実用英語検定 準2級合格2名
硬筆書写技能検定 2級合格4名
校内総合学科研究発表会 口頭発表の部 最優秀賞、展示発表の部 優秀賞2名
【 全校集会 】
賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からはこれまでの振り返り、サッカーワールドカップから、コロナ感染防止対策について、生徒指導部長からは各行事に対して生徒協力へのお礼や自転車走行などについての話がありました。
ダンスダンス選手権
12月16日(金)
3年次生が体育のダンスの授業で、考え練習したダンスを発表しました。チーム名も面白いネーミングが多くありました。
工夫を凝らしてダンスを踊る姿に若いエネルギーを感じました。声援・応援を送る生徒、踊る生徒、ともに楽しい時間となったと思います。
職業インタビュー
11月9日(水)~
1年次「産業社会と人間」の授業の一環として、福島市内の事業所に訪問し、従事している方々にインタビューを行う学習を行いました。
自分で希望する職種の事業所を探したり、事前に電話でアポイントを取ったりするなど、準備の段階から本格的な内容です。
インタビュー当日、出発前は緊張した面持ちだった生徒のみなさんが、帰って来た後は充実した面持ちに変わっていたのが印象的でした。
インタビュー終了後にはお礼状の作成も行いました。
進路に向けて少しだけ、しかし着実に階段を上ることができたようです。詳しいお話は、ぜひお子様に聞いてみてください。
下の写真は、校内でZoomによるインタビューを行った生徒の様子です。
北斗祭
10月30日(土)・31日(日)
3年に1度の公開文化祭「北斗祭」が、2日間にわたって開催されました。
コロナ禍による制約が多い中、生徒全員がルールを守り、無事に全日程を終えることができました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
また、北斗祭に実施にご理解とご協力を賜りました保護者の皆様と地域の皆様に、厚く御礼申し上げます。
さて、北斗祭ですが、天候にも恵まれ、会場は大盛況でした。
クラス企画では、おばけ屋敷や縁日、アトラクション(!?)など、バリエーションに富んだ様々な企画で、来場者を笑顔にしていました。
有志企画では、各委員会や文化部が日頃の活動の成果を発PRしていました。それぞれの展示や発表から愛が伝わる、魅力溢れる内容だったと思います。
PTA企画も大変賑わっていました。人と人とのつながりや温かみが感じられる、アットホームな空間でした。
ステージ発表も負けてはいませんでしたよ!キュートなダンス、パワフルな演技。生徒の発表から元気をもらった方も多かったのではないでしょうか。
一般公開終了後は、閉祭式を行いました。ここでも最高のパフォーマンスがあったのですが...説明が難しいですね(笑)詳しくは直接お子様に聞いてみてください。
北高生の活躍はまだまだ続きます。今後もホームページに活動を掲載していくので、ぜひご覧ください。
以下は、新聞委員会の生徒が撮影した写真です。
北斗祭開祭式・オープニングセレモニー
10月28日(金)
ホームページをご覧のみなさま、お待たせいたしました!
いよいよ明日より北斗祭が開幕となります。
これに先駆けて、本日は開祭式とオープニングセレモニーを執り行いました。
生徒会および北斗祭実行委員会のみなさんによる開祭式は見応えがありました。くす玉でのスローイングもお見事でしたね(笑)
開祭式の後はオープニングセレモニーです。この中では、各クラスの出し物を順番に披露しました。それぞれのクラスの持ち味をうまく発揮し、会場のボルテージも徐々に高まってきました。
明日から2日間はチケット制による一般公開となります。私たちと一緒に「今世紀最大の青春(アオハル)」を楽しんでみませんか?
ご来場をお待ちしております!
以下は、新聞委員会のみなさんが撮影した写真です。
高大接続教育(連携授業)【3年次】
10月19日(水)13時10分~14:50分(5・6校時) 第2体育館において
福島学院短期大学部保育科の佐藤敦子教授をお招きし、「保育現場での子どもへの音楽表現・音楽遊びの実際」~和太鼓・ハンドベル・ダンス・楽器遊び最前線~と題して模擬講義を行っていただきました。内容は、保育に関する講義と和太鼓・ハンドベル・音楽表現・音楽あそびなどの演習でした。また、この日は高等学校初任者研修地区別研修Bの先生方が授業見学に第2体育館に来ました。本校生と一緒にハンドベルの演習を行う場面もありました。
佐藤先生の講義① | 佐藤先生の講義② | 佐藤先生の講義③ |
佐藤先生の講義④ | 佐藤先生の講義⑤ | 佐藤先生の講義⑥ |
高等学校初任者研修の先生方の見学 |
和太鼓演奏① | 和太鼓演奏② |
和太鼓演奏③ | 佐藤先生からハンドベルの演奏の説明 | 先生方とハンドベルの演奏① |
先生方とハンドベルの演奏② | 先生方とハンドベルの演奏③ | 先生方とハンドベルの演奏④ |
先生方とハンドベルの演奏⑤ | 音楽表現① | 音楽表現② |
音楽表現③ | 音楽あそび | 音楽表現⑤ |
修学旅行 4日目
10月15日(土)
6:00 起床。7:00〜朝食。天気は快晴です。
最終日となりました。全員、元気に福島へ帰りたいと思います。
8:10〜クラス毎にホテル出発です。
8:45 二条城到着。 集合写真をとり、見学です。
10:50 三十三間堂に到着し、見学です。
12:00 京都駅到着です。13:06の新幹線にのる予定です。
13:06 新幹線にのりました。これから、昼食となります。
東京駅で15:48発の団体専用列車にのりました。
福島に、17:22到着後、解散式を行い17:40に解散となりました。
天気にも恵まれ、体調不良者もなく修学旅行を終えることができました。
生徒のみなさん、そして保護者の協力のもと無事に旅行を終えることができました。ありがとうございました。
1年次遠足
10月14日(金)
AM:学校→磐梯山SA→喜多方
1年次の遠足は、喜多方市街と鶴ヶ城を散策しました。
朝方に降っていた雨もやみ、到着する頃には遠足日和の快晴に変わりました。
さて、喜多方散策では、それぞれ事前にチェックしたお目当てのお店でおいしくランチをいただいたようです。
中にはハンバーガーを食べたあとにラーメン屋さんに行くという強者もいました。高校生の胃袋、恐るべし。
PM:喜多方→鶴ヶ城→安達太良SA→学校
午後の鶴ヶ城散策では、工事の関係で天守閣には入れませんでしたが、櫓を見学することができました。
昔に建造されたお城ですが、戦いに備えて合理的かつ巧みに設計されていたのですね。
見学した後は、みんなでミュージアムショップでお土産探し。家族に渡すお土産を選んでいる生徒が多かったのが印象的でした。
一日を通してクラスの親睦を深めることができたようでした。この勢いで、次は今月末の北斗祭に向けて頑張っていきましょう。
修学旅行 3日目
10月14日(金)
6:00 起床。7:00〜 朝食。
8:10からクラス毎に順次、ホテルを出発します。天気は快晴です。
10:10 ユニバーサルスタジオジャパン到着。
混んでいるようです。
10:40〜 それぞれ仲間とともにゲートをくぐりました。楽しんできてください。
パーク内は、大変混んでいます。
16:40 再集合し、バス乗り場まで移動です。
18:20〜クラス毎にホテルに到着しました。全員、元気です。帰り、夕日がきれいでした。
19:00 宅配について説明を受けて、夕食になりました。
これで、今日の更新を終了します。ホームページをみていただきありがとうございます。
修学旅行 2日目
10月13日(木)
6:00起床。7:30〜 朝食。
8:25 ホテル出発。天気は晴れ。
今日は、コース別研修です。文学アニメコース(下鴨神社、北野天満宮、大報恩寺、マンガミュージアム)と雅な美景さんぽコース(嵐山、天龍寺、大覚寺、野宮神社)です。清水寺で合流です。HP担当は文学アニメコースです。
9:00 下鴨神社到着。ガイドさんの説明を聞き、水みくじをひいています。
10:10 北野天満宮、到着。
金運アップに挑戦中。
北野天満宮から徒歩にて上七軒を通り、11:10 大報恩寺に到着。
12:15 昼食会場に到着。予定より1時間近く繰り上がってます。
時間にゆとりがあったので、本能寺、織田信長公のお墓によりました。
13:30 マンガミュージアム到着。
マンガがたくさんあり、懐かしいマンガを読みふけってしまいました。個人的に何時間でも居られる(居たい)場所です。生徒たちはどうだったでしょうか?
15:30 清水寺に到着。別コースと合流し、写真撮影。見学後、自由行動です。
17:30 再集合し、食事会場に移動です。
17:40 食事会場に到着です。
食べ方の説明を聞き、食べ始めました。
19:10〜30 ホテルに無事到着しました。
体調不良者もなく、チェックインしました。
これで、今日の更新を終わります。ホームページをみていただき、ありがとうございます。
明日はいよいよ楽しみにしているUSJです。明日に向けて、ゆっくり休んで欲しいと思います。
修学旅行 1日目
10月12日(水)
いよいよ3年ぶりの関西への修学旅行が始まります。随時更新していきます。お楽しみに。
全員集合し、7:20から出発式です。
予定通り、8:15に福島を出発。
東京に着きました。東海道新幹線10:00出発です。
10:40〜新幹線内で早めの昼食となりました。
13:00頃、京都、伏見稲荷大社につきました。集合写真をとり、見学です。天気は曇。パラパラと雨が降り始めましたが、集合時間には止みました。
15:00 金閣寺に到着。見学です。
17:30 比叡山延暦寺に着きました。途中、琵琶湖や夕焼けがきれいでした。
住職さんのありがたい法話をいただき、メッセージカードをいただきました。法話の内容はお子さまに聞いてみてください。
18:45 比叡山にある夕食会場に着きました。
20:30 全員無事にホテルに入りました。
今日の更新は、終了します。ホームページをみていただき、ありがとうございます。明日も更新、頑張ります。
介護福祉基礎(手話講座)
10月6日(木)
生活総合系列福祉科、介護福祉基礎の授業にて、福島市聴覚障害者協会より講師をお招きし、手話について学びました。
生徒たちは、聴覚障害について学んだり、実際手話を使ったりしていました。
後期始業式
10月3日(月)
今年度、初めて全学年が体育館に入場し、賞状伝達式及び全校集会を行いました。
【賞状伝達式】
第66回福島市民体育祭 弓道競技 高校の部 女子個人 第3位
第49回東北総合体育大会 ボクシング競技 第3位
【後期始業式】
賞状伝達式終了後、校長からは一生懸命取り組むことの大切さなどの話、生徒指導部長からは自転車事故等の話、進路指導部長からは書類の書き方等の話がありました。
生徒作品(9月)
続・飯坂巡検
9月21日(水)
今週の一年次「産業社会と人間」の授業では、前回実施した飯坂巡検の調査報告として、グループごとに新聞形式にまとめる学習を行いました。
作業中も班長を中心にうまく役割分担して効率的に進めていました。
レイアウトやイラストなども、グループごとにそれぞれ特色がありました。完成が待ち遠しいですね。
完成した報告書は「産業社会と人間 記録集」に収録される予定です。
飯坂巡検
9月14日(水)
本日の⑤⑥時間目に、一年次「産業社会と人間」の授業の一環として、飯坂町の歴史と文化を辿る「飯坂巡検」を実施しました。
当日は、あらかじめ「十綱橋・松尾芭蕉の銅像」「鯖湖神社・正岡子規の句碑」「常泉寺・八幡神社」「西根神社」「医王寺」「旧堀切邸」の中からグループごとに担当場所を決め、事前調査も生かしながらフィールドワークを行いました。
回収したワークシートには、「こんなものがあるなんて初めて知った」「飯坂町を見る目が変わった」という声も多く、自分なりに飯坂町の物語を紐解くことができたようでした。
下の写真は、生徒がタブレット等を使って巡検の様子を撮影したものです。
地域理解講演会
9月8日(水)
「産業社会と人間」の授業の一環で、飯坂町の歴史と文化について、講師の方をお招きして講演会を実施しました。
お話の中に出てきた戦国・江戸・明治~昭和の飯坂と、今私たちが生きている令和の飯坂。
比べてみると、驚きと発見がたくさんありました。普段は何気なく通りすぎる場所にも、実はさまざまなドラマがあったのですね。
来週はいよいよ実地調査になります。五感をフル活用して、飯坂の記憶を読み解いてみましょう。
賞状伝達式・全校集会
8月29日(月)
オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。
【 賞状伝達式 】
第76回福島県合唱コンクール 銅賞
第34回全国高校生銃剣道大会 団体戦 第5位
【 全校集会 】
賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは夏季休業の振り返り、夏の全国高校野球の中から、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からは相手を思いやる心についての話がありました。
調理実習photo(4~7月)
<フードデザインⅠ>
<フードデザインⅡ>
夏季課外
7月25日(月)~29日(金)
夏休みに入って最初の一週間は、全年次で夏季課外を実施しました。
なにかと誘惑の多い夏休みですが、その貴重な時間を勉強に充てたみなさんの「学ぼうとする力」はすばらしいですね。
勉強は将来の自分への投資です。まだまだ夏休みは続きますが、今回の課外をきっかけに自分のペースで勉強できる人になりましょう。
体験入学
7月22日(金)
令和4年度体験入学を実施しました。
昨年度は台風により中止となったため、約2年ぶりの実施となります。なお、当日は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、内容の一部がオンライン配信に変更となりました。
中学生のみなさんには、全18講座の中から好きな講座を2つ選んで受講してもらいました。総合学科ならではの授業もあり、新鮮に感じたかもしれませんね。先生の話に耳を傾けたり必死にメモを取ったりする姿は、とてもたくましく輝いて見えました。
在校生のみなさんも、道案内をしたり授業のお手伝いをしたりと、まさに大車輪の活躍でしたね。部活動見学も活気がみなぎっていました。
自分たちで自分たちの学校を作り上げていく。福島北高校はそのような学校です。
本日来てくださった中学生のみなさん(もちろん現在検討中の方も!)と一緒に学べる日を、心から楽しみにお待ちしています。
賞状伝達式・全校集会
7月21日(木)
オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。
【 賞状伝達式 】
<運動の部>
福島県総合体育大会テニス競技 県北地区予選 少年男子Ⅱ部ダブルス 準優勝
福島県高等学校体育大会県北地区大会 弓道競技 女子個人の部 第2位、第3位
福島県高等学校女子春季選抜ソフトボール大会 県北地区大会 第3位
東北高等学校選手権大会ボクシング競技 Ⅰ部ライトフライ級 第3位
東北高等学校選手権大会ボクシング競技 女子フライ級 第1位、最優秀選手賞
<文化の部>
北海道東北地区学生いけばな競技会 最優秀賞1名、準優秀賞1名
福島県吹奏楽コンクール 県北支部大会 高等学校小編成の部 銅賞
福島県たなばた展 奨励賞1名
<検定の部>
実用英語検定 準2級1名
日本漢字能力検定 2級2名
【 全校集会 】
賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは1学期の振り返り、スマホの影響、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からはいじめについての話がありました。
夏季球技大会
7月19日(火)、20日(水)
2日間、夏季球技大会が行われました。
種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、バドミントンです。
各クラスで作成したTシャツやポロシャツを着て、熱い戦いを繰り広げました。
総合優勝 2-2
準 優 勝 3-1、3-4
こちらは球技大会の様子です。今回は新聞委員会のみなさんが撮ってくれた写真を抜粋してお届けします。
生徒作品(7月)
生徒が授業で作成した作品
演劇型講演会(1年次)
7月6日(水)
「産業社会と人間」(1年次)の授業の一環として、本校体育館で「演劇型講演会」を実施しました。
通常の講演会では講師の方の話を聴くものが多いですが、今回は役者の方による演技を通して「働くことの意義」や「大人と高校生のちがい」について理解を深めるという、これまでになかった新しいタイプの講演会でした。
生徒のみなさんは、役者の方のパフォーマンスはもちろん、その内容からも学んだことは多かったようです。観劇後に提出してもらった感想には、さまざまな発見が書かれていました。
「これまで校則がなぜ必要なのかわからなかったが、社会に出る一歩前にマナーを身に付けるためだと知った」
「外見のかっこよさではなく、内面のかっこよさを持った大人になりたい」
たくさんの大事なことを発見できたみんなであれば大丈夫。今日の学びの成果を、自分の将来につなげていきましょう。