北高NEWS

北高NEWS

演劇型講演会(1年次)

7月6日(水)

「産業社会と人間」(1年次)の授業の一環として、本校体育館で「演劇型講演会」を実施しました。

通常の講演会では講師の方の話を聴くものが多いですが、今回は役者の方による演技を通して「働くことの意義」や「大人と高校生のちがい」について理解を深めるという、これまでになかった新しいタイプの講演会でした。

生徒のみなさんは、役者の方のパフォーマンスはもちろん、その内容からも学んだことは多かったようです。観劇後に提出してもらった感想には、さまざまな発見が書かれていました。

「これまで校則がなぜ必要なのかわからなかったが、社会に出る一歩前にマナーを身に付けるためだと知った」

「外見のかっこよさではなく、内面のかっこよさを持った大人になりたい」

たくさんの大事なことを発見できたみんなであれば大丈夫。今日の学びの成果を、自分の将来につなげていきましょう。

性教育講演会

7月5日(火)

【1年次】

 西口クリニック婦人科より講師を招き、1年次を対象に「性について考えたことはありますか-診療現場から高校生に望むこと-」と題して性教育講演会を実施しました。性感染症は誰でもかかる可能性があること、性感染症を防ぐ3つの原則、妊娠・性に関する不安や悩み、デートDVについて、具体的な事例を紹介しながら講演していただきました。

 

【2年次】

 桜の聖母短期大学より講師を招き、2年次を対象に「あなたに伝えたい性・いのち-それぞれの思いを大切に、尊重し合えるために-」と題して性教育講演会を実施しました。あなたにとって性とは何か、セクシャルマイノリティ、対等な関係のコミュニケーションなどについて講演していただきました。

 

ノースエンジェル委嘱

7月1日(金)

 福島北警察署長から本校生徒が地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を受けました。福島北警察署管轄の8つの学校に地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を行っているそうです。「非行少年を生まない」「犯罪の起きにくい」社会づくりの実現を目指し、生徒が地域社会の一員として役割と認識を持つことを目的として組織されています。配布チラシの標語やイラスト案を募集していました。みんなで明るい地域社会を創っていきましょう。

教育実習生研究授業

6月16日(木)

本日の2時間目に、教育実習生の研究授業がありました。

「高齢社会を生きる」をテーマに、高齢者の心身の特徴や日常生活の困難について理解を深めていました。

授業のなかでは、専用のゴーグルや手袋などを装着して、高齢者の心身の状態を体験する場面もありました。

今日学んだことは、ぜひ日常生活の中で高齢者の方を思いやる行動につなげていきましょう。

教育実習生も三週間お疲れさまでした。そして、貴重な学びの機会をありがとうございました。

進路講演

6月15日(水)

本日の5・6時間目に、1年次「産業社会と人間」の授業で、講師の方をお招きして進路講演を行いました。

4月に実施した適性診断の結果を参考に、自分の将来像を考えようという内容でした。

講演では、生徒のみなさんに発表してもらう機会が度々ありましたが、指名された方は立派に受け答えしていましたね。すばらしい(拍手!)

講演を終えて、自分の進路について視野を広げることができたようでした。

定期演奏会

6月12日(日)

こむこむわいわいホールにて、入場者を限定して合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。

 合唱部は11名で、【第Ⅰ部】~アカペラの響き~3曲、【第Ⅱ部】~ポップスステージ~8曲を歌いました。

 第Ⅱ部ではジブリソングや中学校での合唱コンクール曲を歌いました。コンクール曲は歌い慣れているのを感じました。

 吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲、アンコール1曲の計13曲という見どころ満載のステージでした。

 「LOVE」のテーマとして選曲した4曲を、アンコールで「銀河鉄道999」の曲を演奏しました。

 

 みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。

 また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。

 みなさん、お疲れ様でした。

 

先輩の科目選択を聴く

6月8日(水)

本日の5校時に、1年次「産業社会と人間」の授業の一環で、科目選択についての体験談を先輩方から聴くという授業を行いました。

自分の進路を決める第一歩である科目選択が近づいてきたこともあり、先輩の話を聴く1年生の姿はいつにも増して真剣そのものでした。

先輩方の話では、成功体験はもちろんのこと、「こうしたほうがよかった」という失敗談も含まれており、とても参考になる内容でしたね。

選択の瞬間は必ずやってきます。その時に最善の判断を下すために、自分の将来についてじっくりと考えてみましょう。

教育実習生

5月30日(月)

本日より教育実習が始まりました。実習生の教科は家庭科です。

3週間(~6/17)、よろしくお願いします。

 

上級学校見学会

5月25日(水)

1年次では、「産業社会と人間」の授業の一環として上級学校見学会を実施しました。

みなさんの見学を密着取材してみたいと思います。

まず最初に、東北学院大学に行きました。礼拝堂もあって神聖な雰囲気でしたね。初めて入る大学に緊張した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、各種専門学校を3グループに分かれて見学しました。下の写真は、日本デザイナー芸術学院の様子です。教室や廊下に学生の制作作品がたくさん展示されており、まるで漫画の世界に入り混んだような気持ちになりました。学生さんたちもみんな必死に制作していましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部を見学しました。緑豊かなキャンパスで学ぶ学生の姿に、一同刺激を受けていたようでした。

下の写真は模擬授業の様子です。今回は、大学の先生による心理学の講義を体験しました。テーマは「錯覚(イリュージョン)」。少し難しかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日を通して、大学・短期大学・専門学校と、それぞれの特徴を比較しながら見学することができたと思います。

事前学習として見学予定の学校について調べていたこともあり、説明を聞くみなさんの姿にはオーラが漂っていました。

自分の進路の輪郭を少しずつ鮮明に描けるように、将来を見据えてみんなで考えていけるといいですね。