北高NEWS
令和6年度 生徒会役員選挙 立会演説会
11月12日(火)6校時に本校第1体育館において生徒会役員選挙に立候補した生徒の
立会演説会が開催されました。
会長1名、副会長2名、常任理事4名、書記2名、会計2名を選ぶことになります。
校長先生の挨拶、監査選挙委員長の挨拶の後、候補者および応援者が演説を行いました。
その後、全校生は教室に戻ってそれぞれクラスごとに投票を行いました。
令和6年度 芸術鑑賞会
新型コロナウイルス感染症が拡大してから開催されなかった
芸術鑑賞会が今年、開催されました。
今回の芸術鑑賞会は、株式会社重本音楽事務所様にご依頼致しまして、
ラテンオーケストラ・エストレージャ(7名構成)様による演奏を
全校生徒が鑑賞することになりました。
10時50分に開演し、多くの人に馴染みのある「ディズニー・ソングメドレー」や
「コーヒールンバ」・「カーニバル」・「マンボNo.5」などの演奏とともに
途中に、楽器紹介やラテンのリズム講座をまじえながら80分間の公演が行われました。
また、生徒や教職員がステージに上がって、楽器の演奏やダンスに参加する場面もあり、
大いに盛り上がりました。
最後に、「アンコール」に応じて、アンコール曲が2曲演奏され、名残惜しいところではありましたが、
12時10分には終演しました。
ラテンオーケストラ・エストレージャの皆様並びに準備等に関わった皆様、
本当にありがとうございました。
令和6年度修学旅行 4日目②
4日間の旅もいよいよ終わりを迎えました。
異郷の地で多くを学び、たくさんの思い出を作ることができたと思います。
1日、1日と過ごしてきた旅も完結し、1人ひとり物語を創ることができたのではないでしょうか。
修学旅行でさらに深め合った友情を、今後学校生活を送る中で大切にしていってほしいと思います。
皆さんお疲れ様でした!
復路新幹線の様子です♪
福島駅到着! おかえりなさーい♪
いよいよ最後のとき。解団式です。
令和6年度 修学旅行 4日目①
順調に旅を進めていますが、最終日となりました。
少し曇り空で気温が高く夏のような暑さの中、清水寺を訪れました。
しかしその後、突然の雨、名残りの雨となりました。
旅の終わりを惜しむかのような雨模様の京都を、ゆっくり散策しました。
清水寺に行ってきました♪
雨の二条城でした
令和6年度 修学旅行3日目
順調に旅を続けています。
修学旅行も早くも3日目、USJとなりました。
前日の夜にはしっかり食べ、1日満喫したいという意気込みを感じました。
アトラクションや食事などを満喫し、思い出を作ってきたようでした。
昨日(2日目)の夕食の一場面です
本日のUSJでの様子です♪
令和6年度修学旅行 2日目
修学旅行2日目です。
昨日、今日と夏を思わせる暑さで、10月とは思えない気候です。
午前中は広島平和記念公園での平和学習、午後は京都での班別自主研修となります。
平和記念公園では献花をし、全員で準備した千羽鶴を納めました。
平和の尊さをかみしめ、平和を守り継いでいくとの誓いを全員でしてきました。
班別自主研修では事前の計画に従い、課題解決のため研修に出かけました。
本日の朝食の様子です
広島平和記念公園
令和6年度修学旅行 1日目
いよいよ修学旅行スタートです!
生徒たちは順調に旅を楽しんでいます。
普段とは違う環境で大いに学び、楽しんできたいと思います。
土産話をたくさん持ち帰ります。楽しみにしていてください!
往路新幹線の様子です♪
安芸の宮島に行きました!(宮島口の様子です)
令和6年度修学旅行 1日目 出発式
10/16(水)、集合時間6:45に参加者全員がそろい、出発式を行いました。
全員が時間を守り、スタートを切ることができました。素晴らしいですね!
出発式では、年次主任あいさつ、添乗員あいさつに続き、代表生徒からの言葉があり、
福島駅を予定通りに出発しました。
夕方に、本日の旅行の様子をお届けします。お楽しみに!
令和6年度修学旅行結団式
本校の2年次生は、10月16日(水から10月19日(土)までの3泊4日で広島・関西面に修学旅行に行きます。そのための結団式を10月15日(火)に第一体育館にて実施しました。
団長である校長先生からのあいさつに続き、JTBの方からの説明、年次主任からの諸注意を全員で真剣に聞きました。
明日の出発式では、参加予定者全員が揃って迎えられることを期待します。
後期始業式
10月1日(火)9時10分から第一体育館で後期始業式が開かれました。
ピアノ伴奏による校歌斉唱の後、
最初に校長先生からホンダの創業者本田宗一郎氏の言葉や自らの経験などを通して、
「挑戦(チャレンジ)する」ことの大切さについてのお話がありました。
その後、生徒指導部長から服装頭髪・自転車走行・交通事故・被害状況などについて、
進路指導部長から3年次・2年次・1年次のそれぞれの進路に対する心構えについて
話がありました。