北高NEWS

飯坂巡検

9月14日(水)

本日の⑤⑥時間目に、一年次「産業社会と人間」の授業の一環として、飯坂町の歴史と文化を辿る「飯坂巡検」を実施しました。

当日は、あらかじめ「十綱橋・松尾芭蕉の銅像」「鯖湖神社・正岡子規の句碑」「常泉寺・八幡神社」「西根神社」「医王寺」「旧堀切邸」の中からグループごとに担当場所を決め、事前調査も生かしながらフィールドワークを行いました。

回収したワークシートには、「こんなものがあるなんて初めて知った」「飯坂町を見る目が変わった」という声も多く、自分なりに飯坂町の物語を紐解くことができたようでした。

下の写真は、生徒がタブレット等を使って巡検の様子を撮影したものです。

 

地域理解講演会

9月8日(水)

「産業社会と人間」の授業の一環で、飯坂町の歴史と文化について、講師の方をお招きして講演会を実施しました。

お話の中に出てきた戦国・江戸・明治~昭和の飯坂と、今私たちが生きている令和の飯坂。

比べてみると、驚きと発見がたくさんありました。普段は何気なく通りすぎる場所にも、実はさまざまなドラマがあったのですね。

来週はいよいよ実地調査になります。五感をフル活用して、飯坂の記憶を読み解いてみましょう。

 

賞状伝達式・全校集会

8月29日(月)

オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。

【 賞状伝達式 】

第76回福島県合唱コンクール 銅賞

第34回全国高校生銃剣道大会 団体戦 第5位

 

【 全校集会 】

賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは夏季休業の振り返り、夏の全国高校野球の中から、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からは相手を思いやる心についての話がありました。

 

夏季課外

7月25日(月)~29日(金)

夏休みに入って最初の一週間は、全年次で夏季課外を実施しました。

なにかと誘惑の多い夏休みですが、その貴重な時間を勉強に充てたみなさんの「学ぼうとする力」はすばらしいですね。

勉強は将来の自分への投資です。まだまだ夏休みは続きますが、今回の課外をきっかけに自分のペースで勉強できる人になりましょう。

体験入学

7月22日(金)

令和4年度体験入学を実施しました。

昨年度は台風により中止となったため、約2年ぶりの実施となります。なお、当日は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、内容の一部がオンライン配信に変更となりました。

中学生のみなさんには、全18講座の中から好きな講座を2つ選んで受講してもらいました。総合学科ならではの授業もあり、新鮮に感じたかもしれませんね。先生の話に耳を傾けたり必死にメモを取ったりする姿は、とてもたくましく輝いて見えました。

在校生のみなさんも、道案内をしたり授業のお手伝いをしたりと、まさに大車輪の活躍でしたね。部活動見学も活気がみなぎっていました。

自分たちで自分たちの学校を作り上げていく。福島北高校はそのような学校です。

本日来てくださった中学生のみなさん(もちろん現在検討中の方も!)と一緒に学べる日を、心から楽しみにお待ちしています。

賞状伝達式・全校集会

7月21日(木)

オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。

【 賞状伝達式 】

<運動の部>

福島県総合体育大会テニス競技 県北地区予選 少年男子Ⅱ部ダブルス  準優勝

福島県高等学校体育大会県北地区大会 弓道競技 女子個人の部  第2位、第3位

福島県高等学校女子春季選抜ソフトボール大会 県北地区大会  第3位

東北高等学校選手権大会ボクシング競技 Ⅰ部ライトフライ級  第3位

東北高等学校選手権大会ボクシング競技 女子フライ級  第1位、最優秀選手賞

<文化の部>

北海道東北地区学生いけばな競技会  最優秀賞1名、準優秀賞1名

福島県吹奏楽コンクール 県北支部大会 高等学校小編成の部  銅賞

福島県たなばた展  奨励賞1名

<検定の部>

実用英語検定 準2級1名

日本漢字能力検定 2級2名

 

 【 全校集会 】

賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは1学期の振り返り、スマホの影響、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からはいじめについての話がありました。

夏季球技大会

7月19日(火)、20日(水)

2日間、夏季球技大会が行われました。

種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、バドミントンです。

各クラスで作成したTシャツやポロシャツを着て、熱い戦いを繰り広げました。

 

  総合優勝  2-2

 準  優  勝  3-1、3-4

 

こちらは球技大会の様子です。今回は新聞委員会のみなさんが撮ってくれた写真を抜粋してお届けします。


演劇型講演会(1年次)

7月6日(水)

「産業社会と人間」(1年次)の授業の一環として、本校体育館で「演劇型講演会」を実施しました。

通常の講演会では講師の方の話を聴くものが多いですが、今回は役者の方による演技を通して「働くことの意義」や「大人と高校生のちがい」について理解を深めるという、これまでになかった新しいタイプの講演会でした。

生徒のみなさんは、役者の方のパフォーマンスはもちろん、その内容からも学んだことは多かったようです。観劇後に提出してもらった感想には、さまざまな発見が書かれていました。

「これまで校則がなぜ必要なのかわからなかったが、社会に出る一歩前にマナーを身に付けるためだと知った」

「外見のかっこよさではなく、内面のかっこよさを持った大人になりたい」

たくさんの大事なことを発見できたみんなであれば大丈夫。今日の学びの成果を、自分の将来につなげていきましょう。

性教育講演会

7月5日(火)

【1年次】

 西口クリニック婦人科より講師を招き、1年次を対象に「性について考えたことはありますか-診療現場から高校生に望むこと-」と題して性教育講演会を実施しました。性感染症は誰でもかかる可能性があること、性感染症を防ぐ3つの原則、妊娠・性に関する不安や悩み、デートDVについて、具体的な事例を紹介しながら講演していただきました。

 

【2年次】

 桜の聖母短期大学より講師を招き、2年次を対象に「あなたに伝えたい性・いのち-それぞれの思いを大切に、尊重し合えるために-」と題して性教育講演会を実施しました。あなたにとって性とは何か、セクシャルマイノリティ、対等な関係のコミュニケーションなどについて講演していただきました。

 

ノースエンジェル委嘱

7月1日(金)

 福島北警察署長から本校生徒が地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を受けました。福島北警察署管轄の8つの学校に地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を行っているそうです。「非行少年を生まない」「犯罪の起きにくい」社会づくりの実現を目指し、生徒が地域社会の一員として役割と認識を持つことを目的として組織されています。配布チラシの標語やイラスト案を募集していました。みんなで明るい地域社会を創っていきましょう。

教育実習生研究授業

6月16日(木)

本日の2時間目に、教育実習生の研究授業がありました。

「高齢社会を生きる」をテーマに、高齢者の心身の特徴や日常生活の困難について理解を深めていました。

授業のなかでは、専用のゴーグルや手袋などを装着して、高齢者の心身の状態を体験する場面もありました。

今日学んだことは、ぜひ日常生活の中で高齢者の方を思いやる行動につなげていきましょう。

教育実習生も三週間お疲れさまでした。そして、貴重な学びの機会をありがとうございました。

進路講演

6月15日(水)

本日の5・6時間目に、1年次「産業社会と人間」の授業で、講師の方をお招きして進路講演を行いました。

4月に実施した適性診断の結果を参考に、自分の将来像を考えようという内容でした。

講演では、生徒のみなさんに発表してもらう機会が度々ありましたが、指名された方は立派に受け答えしていましたね。すばらしい(拍手!)

講演を終えて、自分の進路について視野を広げることができたようでした。

定期演奏会

6月12日(日)

こむこむわいわいホールにて、入場者を限定して合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。

 合唱部は11名で、【第Ⅰ部】~アカペラの響き~3曲、【第Ⅱ部】~ポップスステージ~8曲を歌いました。

 第Ⅱ部ではジブリソングや中学校での合唱コンクール曲を歌いました。コンクール曲は歌い慣れているのを感じました。

 吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲、アンコール1曲の計13曲という見どころ満載のステージでした。

 「LOVE」のテーマとして選曲した4曲を、アンコールで「銀河鉄道999」の曲を演奏しました。

 

 みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。

 また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。

 みなさん、お疲れ様でした。

 

先輩の科目選択を聴く

6月8日(水)

本日の5校時に、1年次「産業社会と人間」の授業の一環で、科目選択についての体験談を先輩方から聴くという授業を行いました。

自分の進路を決める第一歩である科目選択が近づいてきたこともあり、先輩の話を聴く1年生の姿はいつにも増して真剣そのものでした。

先輩方の話では、成功体験はもちろんのこと、「こうしたほうがよかった」という失敗談も含まれており、とても参考になる内容でしたね。

選択の瞬間は必ずやってきます。その時に最善の判断を下すために、自分の将来についてじっくりと考えてみましょう。

教育実習生

5月30日(月)

本日より教育実習が始まりました。実習生の教科は家庭科です。

3週間(~6/17)、よろしくお願いします。

 

上級学校見学会

5月25日(水)

1年次では、「産業社会と人間」の授業の一環として上級学校見学会を実施しました。

みなさんの見学を密着取材してみたいと思います。

まず最初に、東北学院大学に行きました。礼拝堂もあって神聖な雰囲気でしたね。初めて入る大学に緊張した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、各種専門学校を3グループに分かれて見学しました。下の写真は、日本デザイナー芸術学院の様子です。教室や廊下に学生の制作作品がたくさん展示されており、まるで漫画の世界に入り混んだような気持ちになりました。学生さんたちもみんな必死に制作していましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部を見学しました。緑豊かなキャンパスで学ぶ学生の姿に、一同刺激を受けていたようでした。

下の写真は模擬授業の様子です。今回は、大学の先生による心理学の講義を体験しました。テーマは「錯覚(イリュージョン)」。少し難しかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日を通して、大学・短期大学・専門学校と、それぞれの特徴を比較しながら見学することができたと思います。

事前学習として見学予定の学校について調べていたこともあり、説明を聞くみなさんの姿にはオーラが漂っていました。

自分の進路の輪郭を少しずつ鮮明に描けるように、将来を見据えてみんなで考えていけるといいですね。