北高NEWS

冬休み前の全校集会

2024年12月23日 09時10分

 冬休み前の全校集会が12月20日(金)本校体育館にて行われました。

 9時35分体育館に入場し、初めに賞状伝達式が行われ、下記の生徒が表彰されました。

賞状伝達式画像

総合学科表彰

 賞状伝達式に続きまして、冬休み前の全校集会が始まり、ピアノ伴奏による校歌斉唱の後、

校長先生から、今年印象に残った漢字「継」を取り上げ、修学旅行での語り部やノーベル平和賞受賞の被団協を例に、

受け継ぐことの大切さについてのお話がありました。

  その後、生徒指導部長から冬休みの生活について、交通安全や事故・非行防止などの諸注意がありました。

DSC01611DSC01612DSC01613DSC01614DSC01615DSC01616DSC01617DSC01618DSC01619DSC01620DSC01621DSC01622DSC01623DSC01624DSC01625DSC01626DSC01627DSC01628DSC01629DSC01630DSC01631DSC01632DSC01633DSC01634DSC01635DSC01636DSC01637DSC01638DSC01639DSC01641DSC01642DSC01643DSC01644DSC01645

第22回 総合学科研究発表会

2024年12月17日 15時10分

12月16日(月)、「パルセいいざか」(福島市飯坂町)を会場として

総合学科研究発表会が開催されました。

 「総合的な探究の時間Ⅰ・Ⅱ」「産業社会と人間」という授業における

学習活動の成果を発表する場です。

 今回から午前中は、会場準備・口頭発表リハーサル・展示作品見学となり、

午後から発表会(口頭発表)を行うことになりました。

・「展示発表部門」:午前11時15分から作品制作を課題研究にしている生徒が

作品を展示し、各展示コーナーに来た生徒に説明を行いました。

・「口頭発表部門」:午後12時35分から開会式、その後生徒が課題研究した内容を

大画面に映し出し、発表を行いました。

 発表した内容については今後審査が行われ、「口頭発表部門」「展示発表部門」ごとに

  表彰されます。

123455678910111213141516171819

2021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555856

令和6年度 生徒会役員選挙 立会演説会

2024年11月12日 15時43分

 11月12日(火)6校時に本校第1体育館において生徒会役員選挙に立候補した生徒の

立会演説会が開催されました。

 会長1名、副会長2名、常任理事4名、書記2名、会計2名を選ぶことになります。

 校長先生の挨拶、監査選挙委員長の挨拶の後、候補者および応援者が演説を行いました。

その後、全校生は教室に戻ってそれぞれクラスごとに投票を行いました。

 

令和6年度 芸術鑑賞会

2024年10月31日 12時46分

 新型コロナウイルス感染症が拡大してから開催されなかった

芸術鑑賞会が今年、開催されました。

 今回の芸術鑑賞会は、株式会社重本音楽事務所様にご依頼致しまして、

ラテンオーケストラ・エストレージャ(7名構成)様による演奏を

全校生徒が鑑賞することになりました。

 10時50分に開演し、多くの人に馴染みのある「ディズニー・ソングメドレー」や

「コーヒールンバ」・「カーニバル」・「マンボNo.5」などの演奏とともに

途中に、楽器紹介やラテンのリズム講座をまじえながら80分間の公演が行われました。

また、生徒や教職員がステージに上がって、楽器の演奏やダンスに参加する場面もあり、

大いに盛り上がりました。

 最後に、「アンコール」に応じて、アンコール曲が2曲演奏され、名残惜しいところではありましたが、

12時10分には終演しました。

 ラテンオーケストラ・エストレージャの皆様並びに準備等に関わった皆様、

本当にありがとうございました。

 

令和6年度修学旅行 4日目②

2024年10月19日 19時19分

4日間の旅もいよいよ終わりを迎えました。

異郷の地で多くを学び、たくさんの思い出を作ることができたと思います。

1日、1日と過ごしてきた旅も完結し、1人ひとり物語を創ることができたのではないでしょうか。

修学旅行でさらに深め合った友情を、今後学校生活を送る中で大切にしていってほしいと思います。

皆さんお疲れ様でした!

 

復路新幹線の様子です♪ 

 

 

 

  福島駅到着! おかえりなさーい♪

 

 いよいよ最後のとき。解団式です。