北高NEWS

北高NEWS

選手壮行会

5月6日(金)

本日の5時間目に選手壮行会が行われました。今年度はコロナ対策のため放送での実施となりました。

各部代表者の言葉からは、これまで積み重ねてきた日々の重みと、その成果を精一杯に発揮しようという強い意思とが滲み出ていました。

今日から始まっている種目もありますが、いよいよインターハイ地区大会が始まります。これが3年生最後の大会となる部もあります。

仲間を信じて、心を一つに。みなさんの全力で頑張る姿を心から応援しています。

創立記念日

4月28日(木)

本日4月28日は、福島北高校の創立記念日です。この機会に、本校の歴史を振り返ってみました。

本校は、昭和23年4月に福島県信夫高等学校飯坂分校として開校しました。

記録によると、この当時は定時制農業科1学級、定時制家庭科1学級が設置され、4月28日に第一回入学式を挙行、飯坂小学校で授業が始まったようです。

その後、旧飯坂中学校に校舎を移転し、昭和35年4月、飯坂高等学校として独立します。

昭和49年4月、現在の福島北高等学校に校名が変わり、現在地に校舎改築工事が行われました。

昭和52年3月、現在の校歌が制定されました。第一体育館もこの年に完成しました。ちなみに、この当時は普通科1学年10学級もあったそうです。

昭和63年3月には、本校の野球部が第60回全国高校選抜野球大会に出場しました。

平成13年4月、総合学科に学科改編となりました。

平成23年3月、東日本大震災により被災(第一体育館ステージ天井落下、ブロック塀一部倒壊ほか)。3月13日から4月7日まで避難所として体育館を開放しました。

平成30年11月、創立70周年記念式典が挙行されました。

上に記したのはほんの一部に過ぎませんが、こうして振り返ってみると歴史の重さを感じますね。

これまでの福島北高校の歩みに敬意を払うとともに、今度は私たちが次の世代につないでいきましょう。

地域学習

4月22日(金)

「福島の歴史と文化」を選択している3年次生23名が、地域学習として「はなももの里」に行きました。

今日は、少し雲があり風も吹いていたので、20日(水)の1年次生の時より過ごしやすく感じました。

生徒は、コロナの影響により1年次の「産業社会と人間」にて校外学習(はなももの里、館の山公園)が実施できなかったので、楽しみにしていました。

思う存分、はなももの里を満喫できたのではないでしょうか。

地域理解 校外学習【1年次 産業社会と人間】

4月20日(水)

はなももの里及び館の山公園に校外学習に出かけました。

日差しも強く、生徒たちは坂道を登るに苦労していました。

しかし、はなももの里の花の見事さ、大鳥城跡地からの見晴らしは最高でした。

帰り道のみなさんの表情も、飯坂の春の景色に負けないくらい晴れやかでした。

 

地域理解学習講演会【1年次】

4月19日(火)

飯坂サポーターズクラブより、講師をお招きして、地域学習として飯坂の地理や歴史について講話をいただきました。

毎日通学している地域ですが、初めて耳にする話がたくさんありましたね。飯坂町の魅力はまだまだ尽きません。

明日4/21は校外学習で花ももの里などを散策します。自分だけの飯坂の風景を探してみましょう。

 

対面式

4月12日(火)

2,3年次生と1年次生の対面式がありました。

コロナ対策のため、1年次のクラスごとに2、3年次生と対面を行い挨拶をしました。

最後に新入生代表の女子生徒が、立派に決意を表明していました。

令和4年度入学式

4月11日(月)

令和4年度入学式が本校第一体育館で執り行われました。福島北高22期生130名の入学が許可されました。

新型コロナウイルス感染症対策のために様々な制約がありましたが、快晴のもと、新入生の皆さんの晴れやかな姿を見ることができました。

新入生代表の宣誓も立派でした。新入生一同、これから始まる高校生活に向けて、決意を新たにしていたようでした。

入学式の様子①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式の後は初めてのホームルームの時間もありました。まだ緊張感が漂っていますね。

1組2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組4組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日が第一歩。自分の目標に向かって成長できるように、みんなで一歩ずつ進んでいきましょう。

新入生のみなさんの船出をお祝いするかのように、グラウンドの桜がきれいに咲いていました。

 

離任式

3月30日(水)

令和3年度末の教職員人事異動により、退職者4名、転出者5名、計9名の先生方が本校を去ることになりました。

勤務年数は、2年~12年と様々ですが、本校のためにご尽力いただきました。お世話になりました。そして、ありがとうございました。

転出者の中で、書道の先生が1年を通して、「書」でメッセージを書いていたので紹介します。

春季球技大会

3月15日(火)、16日(水)

3年次生が卒業して、1、2年次生による春季球技大会を行いました。

1日目に予選リーグ、2日目に決勝トーナメントでした。

 総合優勝  2-4

 準 優 勝   1-4

 第 3 位   1-1

第70回卒業証書授与式が行われました

3月1日(火)

第70回卒業証書授与式が本校第一体育館で執り行われました。福島北高19期生148名に卒業証書が授与されました。

今年度も感染症対策のために様々な制約があり、代表生徒をのぞいて在校生の出席はありませんでしたが、現生徒会長から心のこもった送辞が述べられました。また卒業生代表として前生徒会長が力強い答辞を述べ、3年間を振り返り感謝の思いを述べました。

卒業式の後、体育館で合同HRが行われ各担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。

卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。

  卒業式後、各担任の先生から卒業証書が手渡されました。

全商三冠

2月28日(金)

3年次生が、12年ぶりに全商三冠の表彰を受けました。

珠算・電卓実務、簿記実務、ビジネス文書実務の検定試験で1級に合格し、三冠を達成しました。

授業以外、朝や放課後に勉強を重ね見事、合格を手にしました。

本当によくがんばりました。おめでとうございます。

2月25日(金)、福島民友新聞社、福島民報新聞社が本校を訪れ、取材を受けました。

東北高等学校ボクシング新人大会

1月27日(木) 

本校1年次生の女子生徒が、大会の報告に来てくれました。

東北高等学校ボクシング新人大会 フライ級 位                                                       

東北高等学校ボクシング新人大会 最優秀選手賞

東北高等学校ボクシング新人大会 学校対抗 第3位

本校に部活動はありませんが、ボクシングジムに通い頑張っている生徒です

   FTV 福島テレビにて『君こそアスリート』で放映されます。

『ボクシング』3月5日(土)、『空手』3月19日(土)

    

福島県総合学科生徒研究発表会

1月14日(金)

小野高校にて、第21回 福島県総合学科生徒研究発表会が行われました。

県内7つの高校から代表者20名が集まり、口頭発表、展示発表を行いました。

本校からも口頭発表に1名、展示発表に2名が、校内発表会からバージョンアップさせて参加しました。

本校生は、口頭発表で優秀賞をいただきました。

 

 

 

賞状伝達式・全校集会

1月11日(火)

 放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

令和3年度 福島市 小さな善行表彰 善行賞(隣人などへの思いやり) 2年次生2名

 下校途中、自転車と乗用車の接触事故を目撃し、自転車を運転していた女性の安否を確認し、2人で手分けして警察や救急に通報しました。その後、警察官による現場検証や救急隊員への説明にも立ち会いました。

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事よりSNSや自転車走行、コロナ感染防止対策などについて話がありました。 

賞状伝達式・全校集会

12月23日(木)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

 

<運動の部>

 福島県高等学校新人体育大会 柔道競技 男子個人戦90kg級 第3位

 

<文化の部>

 福島県高等学校青少年赤十字活動発表大会 優良賞

 福島県県北地区高等学校演劇連盟コンクール 優良賞

      〃               個人演技賞 1名

 福島県高等学校文化連盟写真専門部県北地区写真展 佳作 1名

 第55回福島県高等学校書道展 半紙の部 奨励賞 1名

      〃        条幅の部 奨励賞 1名 

 

<検定の部>

  第2回日本漢字能力検定 2級 1名

 硬筆書写技能検定試験  2級 1名

 珠算・電卓実務実務検定(電卓) 1級 1名

 ビジネス文書実務検定 1級 2名

 

<第19回総合学科研究発表会>

 口頭発表 最優秀賞 1名

      優秀賞  7名

      奨励賞  11名

 展示発表 優秀賞  2名

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事より2学期の振り返りやコロナ感染防止対策などについて話がありました。
 

ダンスダンス選手権

12月22日(水)

3年次生が体育のダンスの授業で、考え練習したダンスを発表しました。

工夫を凝らしてダンスを踊る姿に若いエネルギーを感じました。声援・応援を送る生徒、踊る生徒、ともに楽しい時間となったと思います。

 

総合学科生徒研究発表会

12月21日(火)

パルセいいざかにて、第19回目の総合学科生徒研究発表会が行われました。

総合生徒研究発表には、口頭発表と展示発表があります。

1年次生は「職業インタビュー」に関すること、2年次生は「プレ課題研究」として修学旅行先に関することをそれぞれ口頭発表しました。

3年次生は「課題研究」として、一人一人が自らテーマや課題を設定し、研究を進めてきた成果を口頭発表あるいは展示発表しました。

【口頭発表】代表者1名は県大会に出場します

【展示発表】代表者2名は県大会に出場します。

分野別課題研究発表会(総合的な探究の時間)

12月1日(水)

3年次生が、自分の進路に関する課題や生涯学習の視点から課題を見いだしテーマを設定し、

1年かけて探究活動に取り組んだ成果を分野別にプレゼンテーションしました。

本日の分野別(学術総合・生活科学・芸術・医療 スポーツ・情報ビジネス・福祉)の発表で、更に代表が選ばれ、

12月21日(火)、本校の総合学科生徒研究発表会にて発表することになります。

 

本日の分野別発表は、さすが、講座の代表者だけあって素晴らしい発表内容でした。

本校の身につけさせたい5つの力が3年間で身についてました。

     【5つの力】:聴く力・書く力・まとめる力・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力

授業実践【1年次】

キャリア教育『人間関係の構築』 良いコミュニケーション能力をつけよう

「よりよい人間関係を構築できる生徒の育成を目指した指導のあり方 ~SNS利用のあり方における相互尊重の促進を通して~」の秋の授業実践です。

春は、第1回「SNSの良さ」、第2回「SNSの問題点と対処法」について

秋は、第3回「誤解してしまうSNSの表現」、第4回「こんな時どうする」、第5回「SNSとの上手な付き合い方」について、授業を行いました。

この授業を通して、生徒たちがよりよく生活できるようになってほしいと思います。

職業インタビュー

キャリア教育

本校の3カ年計画で「人間力」を育成

2.3年次の「総合的な探究の時間」につなげよう!!

【産業社会と人間】

11月2日(火)、4日(木) 

1年次生が【職業インタビュー】を実施しました。

すべて一人で実施します。

将来、自分で就きたいと考えている職種について

事前に企業へ電話にてアポイントをとり、直接、各事業所へ出かけていき、

職業の内容ややりがいについてインタビューをしてきました。

 

 

出かける前のチェックの様子

インタビューの様子

修学旅行 3日目

 6:30 起床 7:00朝食(健康チェック)

 

9:40 えさし藤原の郷につきました。自由見学です。

 

12:55 南三陸町の南三陸ホテル観洋にて、昼食。

 14:45 松島につきました。自由散策が始まりました。

16:00 予定どおり松島を出発です。

16:55 白石市通過です。

17:17 飯坂インターです。まもなく学校につきます。

17:30 学校につきました。

天気にも恵まれ、何事もなく無事、旅行が終了しました。保護者のみなさま、生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。

修学旅行 2日目

 6:00 起床 6:30〜朝食(体調チェック) 

 今日は、釜石方面、釜石奥州方面、岩泉久慈方面の3つに別れて見学です。生徒たちはそれぞれのコースに元気に出発しました。

HP担当は、釜石方面です。 

 9:00 鯨と海の科学館で館長さんより挨拶をもらってます。

学芸員の方から説明を受けてます。 

10:30 釜石大観音につきました。

12階178段の階段を登り、魚籃展望台へ。

降りてから、恋人の聖地、ハート型モニュメントで記念写真を撮ってました。

 

12:45 花巻の金婚亭にて、釜飯やそばをいただいてます。

 14:30 小岩井農場につきました。自由見学です。

 15:30 バスによるガイドツアーが始まりました。釜石奥州方面のバスも着いたようです。

重要文化財の上丸牛舎をはじめ、サイレージの生成現場、他の牛舎、搾乳の様子などを見学しています。

 16:25 他コースの生徒たちもバスによるガイドツアーが始まりました。

 17:40 盛岡市内の初駒にて夕食です。釜石奥州方面、岩泉久慈方面の生徒たちも18:00より夕食予定です。

3つの麺。わんこ、冷麺、ジャージャー麺。

18:40 釜石方面、ホテルニューカリーナにつきました。

19:10 釜石奥州方面、岩泉久慈方面の生徒もホテルにつきました。

全員、元気にホテルにつきました。

修学旅行 1日目

 7:55 学校を出発。9:00 菅生PAで休憩中。9:50 長者原SAで休憩中。

10:30 中尊寺につきました。ガイドさんより説明を聞いています。

金色堂へ

12:10 平泉ホテル武蔵坊にて昼食です。

 

 14:45 陸前高田の高田松原津波復興祈念公園にて、ボランティアの方より説明を聞いてます。

 震災遺構(旧道の駅)

 奇跡の一本松

17:45 ホテルに全員、元気に到着しました。

19:00 夕食。

小文化祭 ステージ発表

10月22日(金)

 待ちにまった 「小文化祭 !! 」  

場所をパルセ飯坂に移して、文化部(演劇部、合唱部、吹奏楽部)、各クラスのステージ発表が行われました。

短い準備期間でしたが、クラスごとに協力して、映像やダンスを作り上げ、良い発表となりました。

結果は、最優秀賞 3年2組、 優秀賞 3年1組、 3位 3年4組 となりました。

生徒会のみなさん、関係の生徒たち、そして支えていただいた先生方、本当にありがとうございました。

   <ステージ発表>

 

 

小文化祭 校内展示

10月21日(木)

待ちにまった「 小文化祭 !!」

校内に、美術部、華道部、写真部、書道愛好会 の作品が展示されています。

 <文化部の展示>

令和3年度福島県高等学校新人体育大会 弓道競技

10月16日(土)、17日(日)

 郡山開成山弓道場にて、新人戦県大会弓道競技が行われ、本校より個人戦に女子3名、女子団体戦に出場しました。

結果は、個人戦は残念ながら決勝進出にはなりませんでしたが、団体戦は、決勝に進出し、4位の成績を納めました。

おめでとうございます。

なお、この大会の成績により福島県選抜大会と東日本大会予選の出場権を獲得しました。

介護福祉基礎(認知症サポーター養成講座)

10月14日(木)

介護福祉基礎の授業にて、すこやか福祉会より3名の講師をお招きし、「認知症の基礎知識」や「認知症サポーターのできること」などについて学びました。

認知症とは全てを忘れているわけではなく、覚えているところと忘れているところがあるので、どの部分を忘れているのかを考えると、新たな発見があると話していました。

また、「夕暮れ症候群」の寸劇を行い、生徒は「この認知症の方はどのように思っていたか」を考え、そして「どのように対応すればよいか」など、グループで協議をしました。

 

防球ネット完成

10月6日(水)

第一体育館のグランド側に、防球ネットが完成しました。

過去に硬球が飛んできて、第一体育館のガラスが何度か割れたことがあり、今回の工事となりました。

8月から工事が始まり9月に完成。昨日検査が終わりました。

賞状伝達式・後期始業式

10月1日(金)

10月に入り、衣替えとともに後期が始まりました。それにともない放送による賞状伝達式と後期始業式を行いました。

【賞状伝達式】 

<運動の部>

 福島県高等学校新人体育大会 県北地区大会 ソフトボール競技 女子の部 第2位

<文化の部>

 第37回高円宮杯日本武道館書写書道第展覧会 日本武道館奨励賞 1名

  小原流華道 認許 初等科 1名

 

【後期始業式】

 校長、生徒指導主事、進路指導主事より、前期の振り返りや後期の過ごし方などについて、進路について話がありました。

マナー講習会 【産業社会と人間 1年次】

9月15日(水)

☆キャリア教育☆

いよいよ、1年次生の自己目標の実現(夢)に向けて、動き出します。

10月上旬に実施する「職業インタビュー」に向けて、ライセンスアカデミーより4名の講師をお迎えして各クラスでマナー講習会を実施しました。

マナーとルールの違いや電話をかけるときに必要なこと、挨拶、持ち物などについて説明を受けました。

自分が就きたい職業実際働いている職場方に、直接インタビューに行くために

まずは接遇を学びました。

  

介護福祉基礎(手話講座)

9月9日(木)生活総合系列 福祉科

「介護福祉基礎」の授業にて、福島市聴覚障害者協会より講師をお招きし、手話について学びました。

  生徒たちは、聴覚障害について学んだり、好きなスポーツを身振り手振りで伝えて、

 手話が分からなくても相手に伝わることを体験したり、実際に手話をしてみたりしました。

 

就職希望者模擬面接開始

☆キャリア教育☆

 ~一人一人の進路実現にむけて~ 

9月1日(水)~9月9日(木)

いよいよ、就職試験に向けて、3年次生への面接指導が全教職員により始まりました。

生徒たちは、身だしなみを整えたり、質問例を参考にメモを見て確認をしていました。

しっかりと、今まで頑張ってきたことや自分の良さをアピールして欲しいと思います。

賞状伝達式・全校集会

8月26日(木)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

 

<運動の部>

 第48回東北総合体育大会 ボクシング競技 少年男子フライ級 優勝!!

                           なんと完勝です。

<文化の部>

第22回高校生国際美術展  書の部  佳作 1名

第66回福島県たなばた展  銀河賞  1名

 

<検定の部>

第92回簿記実務検定試験 原価計算  第1級 1名

第66回ビジネス文書実務検定試験   第1級 3名

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事、保健主事より学校生活を送る上でのコロナ感染防止対策などについて話がありました。

賞状伝達式・全校集会

7月19日(月)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

令和3年度福島県総合体育大会 弓道競技県北地区予選会 少年女子  団体の部 優勝

            〃                    個人の部 優勝 ・ 射道優秀賞

第67回福島県高等学校体育大会県北地区大会 テニス競技 女子団体  第2位

            〃             女子ダブルス 第3位

第74回福島県総合体育大会 テニス競技県北地区予選会 少年女子Ⅱ部ダブルス  第3位

第74回福島県総合体育大会 柔道競技  第3位

第67回福島県高等学校体育大会 ボクシング競技フライ級  優勝

            〃         学校対抗  第2位

第74回福島県総合体育大会 ボクシング競技 少年男子フライ級 優勝 

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事より夏休みの過ごし方などについて話をしました。

夏季球技大会 終了

7月16日(金)

今日は、昨日の予選リーグの結果、決勝トーナメントを行いました。猛暑の中、生徒たちは汗だくになりながらボールをつないでいました。

コロナ禍の中で体育館での応援はできませんでしたが、一人一人の絆は深まりました。

 

 

総合優勝 3年3組

準 優 勝  2年1組、1年4組

第 3 位  3年2組

 

夏季球技大会

7月15日(木)

本日より、夏季球技大会が始まりました。

種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、ドッジボールです。

各クラスで作成したTシャツやポロシャツをきて、熱い戦いを繰り広げています。

幼稚園との交流

7月13日(火) 生活総合系列 『きみの夢がうごきだすプロジェクト!!』

「子ども文化」の授業において、生徒22名が[いいざか幼稚園の夏祭り]に参加し、子どもたちとの交流をしてきました。

生徒にとっては、直接年齢の離れた子どもと接する貴重な経験となりました。

保育士等を目指す生徒たちにとって、幼稚園の先生方の配慮ある動きやお母様方のお子様への思いなど、

多くのことを学ぶことができました。みなさん、ありがとうございました。

 

職業講話【1年次 産業社会と人間】

キャリア教育 

7月7日(水)

ライセンスアカデミーより講師をお招きし、職業講話を行いました。

5校時に、1.働くことの意義(なぜ働くの?) 2.働き方(雇用形態) 3.大卒、短大卒、高卒のちがい 4.社会が求める人材 5.マナーの大切さ などの講話をいただきました。

6校時に、フィーチャーライブ(演劇形式の講演会)形式で、「進路相談~ありがちな進路の勘違い」、「高校生と社会人~こんなに違うルールと意識」という演目で、寸劇の中に説明を入れながらの講演会でした。

 

 【生徒感想】

・演劇形式だったので、楽しく進路のこと、高校生・社会人の違いなどを学ぶことができました。

・お辞儀の角度によって意味が異なることを知りました。

1年生から成績を良くしていこう、欠席・遅刻を少なくしていこう など前向きな感想が多かったです。

自分の進路目標を見つけ、努力していきましょう。

 きみの夢が動き出す

職業講話【2年次】

キャリア教育『職業理解』 働くとは?・社会人とは?

7月6日(火)

トーアエイヨー株式会社より講師をお招きし、「高校生のための職業講話」と題して、講演をしていただきました。内容は、

  1.何のために働くのか?

  2.社会人に必要な力は?

  3.これからの時代の仕事について

  4,企業の採用面接について

  5,コミュニケーショントレーニング

コミュニケーション力は、今後ますます重要になってきます。

コミュニケーションに磨きをかけて、これからの人生をより豊かにしていきましょう。

 

授業実践【1年次】

キャリア教育『人間関係の構築』 良いコミュニケーション能力をつけよう

7月5日(月)

「よりよい人間関係を構築できる生徒の育成を目指した指導のあり方 ~SNS利用のあり方における相互尊重の促進を通して~」と題し、研究している先生がいます。

6月8日(火)の授業実践では、「SNSの良さ」について、グループで話し合い1枚の模造紙にまとめ教室の廊下に掲示しました。

7月5日(月)の授業実践では、「SNSの問題点と対処法」について、グループで話し合い、クラス全体で共有しました。

 

また、秋に授業実践を行う予定です。この授業を通して、生徒たちがよりよく生活できるようになってほしいと思います。

性教育講演会【1年次】

7月1日(木)

 西口クリニック婦人科より講師を招き、1年次を対象に「性について考えたことはありますか-診療現場から高校生に望むこと-」と題して性教育講演会を実施しました。

 性感染症は、誰でもかかる可能性があること。性感染症を防ぐ3つの原則。妊娠、性に関する不安や悩み、デートDVについて具体的な事例を紹介しながら講演していただきました。

高大接続教育(連携授業)【3年次】

☆北高「きみの夢が動き出す」プロジェクト☆

                  6月16日(水)第1回

高大接続教育(連携授業)で福島学院大学へ

  北高の生活総合系列15名が「総合的な探究の時間」の中で学んできました。

 保育士という夢が動き出しました。

 

園のこどもたちと一緒に体を動かしました。

☆「音楽表現・音楽あそび」

 

 

トーンチャイムを実践してみました。集団行動が苦手な子、常に気になる子への接し方を学びます。

☆[音楽療法]の観点から

 

スタディサプリ適性診断解説会【1年次】

6月16日(水)

 

1年次の産業社会と人間の時間を活用して、外部講師の方をお招きして適性診断の解説会を実施しました。

自分の職業適性や文理選択について、配付された結果を見ながら説明を受けました。

ひとりひとりが自分の将来像を考え、今後の科目選択決定へと結びつけていって欲しいと思います。

 

自衛隊説明会

6月15日(火)

 

自衛隊の方に来校していただき、説明会を実施しました。

自衛隊とはどのような組織なのかなど、スライドを使って丁寧に説明していただきました。

生徒の皆さんには、進路選択に役立てて欲しいと思います。

自衛隊説明会の様子

弓道部 県総体県北予選会 優勝

6月13日(日)

福島明成高校を会場に、福島県総合体育大会 弓道競技県北予選会が行われました。

少年の部女子 本校Bチームが優勝しました。おめでとうございます。

個人の部でも、橘、福島商業、本校の3名での射詰競射の結果、優勝しました。

個人優勝した本校生は、体配や射形など立ち居振る舞いが美しいものに贈られる射道優秀賞もいただきました。

おめでとうございます。県大会でも力を発揮してください。

  

野球部1回戦勝利

6月11日(金)

本日より、春季県北支部高等学校野球選手権大会が行われています。

本校は、本日、1回戦 福島商業高校に6:4で勝利しました。おめでとうございます。

春の大会で負けた相手にリベンジした形となりました。

次の2回戦は、聖光学院高校と対戦です。

がんばってください。応援しています。

自転車一斉指導

6月10日(木)、11日(金)

2日にわたり、登下校の自転車一斉指導を行いました。

登校時には、PTA健全育成委員の方々にも参加していただきました。

朝早くから、生徒のためにありがとうございました。

定期演奏会

6月6日(日)

入場を生徒、教職員、保護者に限定して、合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。

合唱部は8名で、【第Ⅰ部】宗教曲3曲、【第Ⅱ部】ポップスステージ5曲を歌い、

第Ⅱ部では保護者向けに「松田聖子ヒットソング特集」として3曲を歌いました。

吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲の計12曲を演奏し、

「うっせぇわ」「夜に駆ける」など最近の曲も演奏していました。

最後に合唱部・吹奏楽部合同ステージで「プレゼント」を発表し終了しました。

みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。

また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。

みなさん、お疲れ様でした。

フィーチャーライブ(演劇形式の講演会)【2年次】

6月1日(火)

ライセンスアカデミーから講師をお招きし、演劇形式の講演会を行いました。

寸劇の中で、大学と専門学校の違いについて説明していました。

大  学・・・自由であるが責任を伴う。出席や成績等について教授から指導はされず、自分の責任の下で大学生活する。

専門学校・・・希望する職業が明確になっていることが何より大事である。資格を取って就職するために、出席や成績等が管理・指導される。