北高NEWS

修学旅行 4日目

10月15日(土)

6:00 起床。7:00〜朝食。天気は快晴です。

最終日となりました。全員、元気に福島へ帰りたいと思います。

 8:10〜クラス毎にホテル出発です。

 8:45 二条城到着。 集合写真をとり、見学です。

 10:50 三十三間堂に到着し、見学です。

 12:00 京都駅到着です。13:06の新幹線にのる予定です。

 13:06 新幹線にのりました。これから、昼食となります。

 東京駅で15:48発の団体専用列車にのりました。

 福島に、17:22到着後、解散式を行い17:40に解散となりました。

天気にも恵まれ、体調不良者もなく修学旅行を終えることができました。 

生徒のみなさん、そして保護者の協力のもと無事に旅行を終えることができました。ありがとうございました。

1年次遠足

10月14日(金)

AM:学校→磐梯山SA→喜多方 

1年次の遠足は、喜多方市街と鶴ヶ城を散策しました。

朝方に降っていた雨もやみ、到着する頃には遠足日和の快晴に変わりました。

さて、喜多方散策では、それぞれ事前にチェックしたお目当てのお店でおいしくランチをいただいたようです。

中にはハンバーガーを食べたあとにラーメン屋さんに行くという強者もいました。高校生の胃袋、恐るべし。

 

PM:喜多方→鶴ヶ城→安達太良SA→学校

午後の鶴ヶ城散策では、工事の関係で天守閣には入れませんでしたが、櫓を見学することができました。

昔に建造されたお城ですが、戦いに備えて合理的かつ巧みに設計されていたのですね。

見学した後は、みんなでミュージアムショップでお土産探し。家族に渡すお土産を選んでいる生徒が多かったのが印象的でした。

一日を通してクラスの親睦を深めることができたようでした。この勢いで、次は今月末の北斗祭に向けて頑張っていきましょう。

 

修学旅行 3日目

10月14日(金)

6:00 起床。7:00〜 朝食。

8:10からクラス毎に順次、ホテルを出発します。天気は快晴です。

 10:10 ユニバーサルスタジオジャパン到着。

混んでいるようです。

10:40〜 それぞれ仲間とともにゲートをくぐりました。楽しんできてください。

パーク内は、大変混んでいます。

 16:40 再集合し、バス乗り場まで移動です。

 18:20〜クラス毎にホテルに到着しました。全員、元気です。帰り、夕日がきれいでした。

 19:00 宅配について説明を受けて、夕食になりました。

 これで、今日の更新を終了します。ホームページをみていただきありがとうございます。

修学旅行 2日目

10月13日(木)

 6:00起床。7:30〜 朝食。

8:25 ホテル出発。天気は晴れ。

今日は、コース別研修です。文学アニメコース(下鴨神社、北野天満宮、大報恩寺、マンガミュージアム)と雅な美景さんぽコース(嵐山、天龍寺、大覚寺、野宮神社)です。清水寺で合流です。HP担当は文学アニメコースです。

 9:00 下鴨神社到着。ガイドさんの説明を聞き、水みくじをひいています。

10:10 北野天満宮、到着。

金運アップに挑戦中。

北野天満宮から徒歩にて上七軒を通り、11:10 大報恩寺に到着。

12:15 昼食会場に到着。予定より1時間近く繰り上がってます。

時間にゆとりがあったので、本能寺、織田信長公のお墓によりました。

13:30 マンガミュージアム到着。

マンガがたくさんあり、懐かしいマンガを読みふけってしまいました。個人的に何時間でも居られる(居たい)場所です。生徒たちはどうだったでしょうか?

 15:30 清水寺に到着。別コースと合流し、写真撮影。見学後、自由行動です。

17:30 再集合し、食事会場に移動です。

17:40 食事会場に到着です。

食べ方の説明を聞き、食べ始めました。

 

 19:10〜30 ホテルに無事到着しました。

 体調不良者もなく、チェックインしました。

これで、今日の更新を終わります。ホームページをみていただき、ありがとうございます。

明日はいよいよ楽しみにしているUSJです。明日に向けて、ゆっくり休んで欲しいと思います。

修学旅行 1日目

10月12日(水)

いよいよ3年ぶりの関西への修学旅行が始まります。随時更新していきます。お楽しみに。

全員集合し、7:20から出発式です。

 予定通り、8:15に福島を出発。

東京に着きました。東海道新幹線10:00出発です。

 10:40〜新幹線内で早めの昼食となりました。

 13:00頃、京都、伏見稲荷大社につきました。集合写真をとり、見学です。天気は曇。パラパラと雨が降り始めましたが、集合時間には止みました。

 15:00 金閣寺に到着。見学です。

17:30 比叡山延暦寺に着きました。途中、琵琶湖や夕焼けがきれいでした。

 住職さんのありがたい法話をいただき、メッセージカードをいただきました。法話の内容はお子さまに聞いてみてください。

18:45 比叡山にある夕食会場に着きました。

20:30 全員無事にホテルに入りました。

今日の更新は、終了します。ホームページをみていただき、ありがとうございます。明日も更新、頑張ります。 

 

介護福祉基礎(手話講座)

10月6日(木)

生活総合系列福祉科、介護福祉基礎の授業にて、福島市聴覚障害者協会より講師をお招きし、手話について学びました。

生徒たちは、聴覚障害について学んだり、実際手話を使ったりしていました。

後期始業式

10月3日(月)

今年度、初めて全学年が体育館に入場し、賞状伝達式及び全校集会を行いました。

 【賞状伝達式】

 第66回福島市民体育祭 弓道競技 高校の部 女子個人 第3位

 第49回東北総合体育大会 ボクシング競技 第3位

【後期始業式】

賞状伝達式終了後、校長からは一生懸命取り組むことの大切さなどの話、生徒指導部長からは自転車事故等の話、進路指導部長からは書類の書き方等の話がありました。

続・飯坂巡検

9月21日(水)

今週の一年次「産業社会と人間」の授業では、前回実施した飯坂巡検の調査報告として、グループごとに新聞形式にまとめる学習を行いました。

作業中も班長を中心にうまく役割分担して効率的に進めていました。

レイアウトやイラストなども、グループごとにそれぞれ特色がありました。完成が待ち遠しいですね。

完成した報告書は「産業社会と人間 記録集」に収録される予定です。

飯坂巡検

9月14日(水)

本日の⑤⑥時間目に、一年次「産業社会と人間」の授業の一環として、飯坂町の歴史と文化を辿る「飯坂巡検」を実施しました。

当日は、あらかじめ「十綱橋・松尾芭蕉の銅像」「鯖湖神社・正岡子規の句碑」「常泉寺・八幡神社」「西根神社」「医王寺」「旧堀切邸」の中からグループごとに担当場所を決め、事前調査も生かしながらフィールドワークを行いました。

回収したワークシートには、「こんなものがあるなんて初めて知った」「飯坂町を見る目が変わった」という声も多く、自分なりに飯坂町の物語を紐解くことができたようでした。

下の写真は、生徒がタブレット等を使って巡検の様子を撮影したものです。

 

地域理解講演会

9月8日(水)

「産業社会と人間」の授業の一環で、飯坂町の歴史と文化について、講師の方をお招きして講演会を実施しました。

お話の中に出てきた戦国・江戸・明治~昭和の飯坂と、今私たちが生きている令和の飯坂。

比べてみると、驚きと発見がたくさんありました。普段は何気なく通りすぎる場所にも、実はさまざまなドラマがあったのですね。

来週はいよいよ実地調査になります。五感をフル活用して、飯坂の記憶を読み解いてみましょう。

 

賞状伝達式・全校集会

8月29日(月)

オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。

【 賞状伝達式 】

第76回福島県合唱コンクール 銅賞

第34回全国高校生銃剣道大会 団体戦 第5位

 

【 全校集会 】

賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは夏季休業の振り返り、夏の全国高校野球の中から、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からは相手を思いやる心についての話がありました。

 

夏季課外

7月25日(月)~29日(金)

夏休みに入って最初の一週間は、全年次で夏季課外を実施しました。

なにかと誘惑の多い夏休みですが、その貴重な時間を勉強に充てたみなさんの「学ぼうとする力」はすばらしいですね。

勉強は将来の自分への投資です。まだまだ夏休みは続きますが、今回の課外をきっかけに自分のペースで勉強できる人になりましょう。

体験入学

7月22日(金)

令和4年度体験入学を実施しました。

昨年度は台風により中止となったため、約2年ぶりの実施となります。なお、当日は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、内容の一部がオンライン配信に変更となりました。

中学生のみなさんには、全18講座の中から好きな講座を2つ選んで受講してもらいました。総合学科ならではの授業もあり、新鮮に感じたかもしれませんね。先生の話に耳を傾けたり必死にメモを取ったりする姿は、とてもたくましく輝いて見えました。

在校生のみなさんも、道案内をしたり授業のお手伝いをしたりと、まさに大車輪の活躍でしたね。部活動見学も活気がみなぎっていました。

自分たちで自分たちの学校を作り上げていく。福島北高校はそのような学校です。

本日来てくださった中学生のみなさん(もちろん現在検討中の方も!)と一緒に学べる日を、心から楽しみにお待ちしています。

賞状伝達式・全校集会

7月21日(木)

オンラインによる賞状伝達式と全校集会を行いました。

【 賞状伝達式 】

<運動の部>

福島県総合体育大会テニス競技 県北地区予選 少年男子Ⅱ部ダブルス  準優勝

福島県高等学校体育大会県北地区大会 弓道競技 女子個人の部  第2位、第3位

福島県高等学校女子春季選抜ソフトボール大会 県北地区大会  第3位

東北高等学校選手権大会ボクシング競技 Ⅰ部ライトフライ級  第3位

東北高等学校選手権大会ボクシング競技 女子フライ級  第1位、最優秀選手賞

<文化の部>

北海道東北地区学生いけばな競技会  最優秀賞1名、準優秀賞1名

福島県吹奏楽コンクール 県北支部大会 高等学校小編成の部  銅賞

福島県たなばた展  奨励賞1名

<検定の部>

実用英語検定 準2級1名

日本漢字能力検定 2級2名

 

 【 全校集会 】

賞状伝達式後、オンラインによる全校集会を行いました。校長からは1学期の振り返り、スマホの影響、コロナ感染防止対策について、生徒指導部からはいじめについての話がありました。

夏季球技大会

7月19日(火)、20日(水)

2日間、夏季球技大会が行われました。

種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、バドミントンです。

各クラスで作成したTシャツやポロシャツを着て、熱い戦いを繰り広げました。

 

  総合優勝  2-2

 準  優  勝  3-1、3-4

 

こちらは球技大会の様子です。今回は新聞委員会のみなさんが撮ってくれた写真を抜粋してお届けします。


演劇型講演会(1年次)

7月6日(水)

「産業社会と人間」(1年次)の授業の一環として、本校体育館で「演劇型講演会」を実施しました。

通常の講演会では講師の方の話を聴くものが多いですが、今回は役者の方による演技を通して「働くことの意義」や「大人と高校生のちがい」について理解を深めるという、これまでになかった新しいタイプの講演会でした。

生徒のみなさんは、役者の方のパフォーマンスはもちろん、その内容からも学んだことは多かったようです。観劇後に提出してもらった感想には、さまざまな発見が書かれていました。

「これまで校則がなぜ必要なのかわからなかったが、社会に出る一歩前にマナーを身に付けるためだと知った」

「外見のかっこよさではなく、内面のかっこよさを持った大人になりたい」

たくさんの大事なことを発見できたみんなであれば大丈夫。今日の学びの成果を、自分の将来につなげていきましょう。

性教育講演会

7月5日(火)

【1年次】

 西口クリニック婦人科より講師を招き、1年次を対象に「性について考えたことはありますか-診療現場から高校生に望むこと-」と題して性教育講演会を実施しました。性感染症は誰でもかかる可能性があること、性感染症を防ぐ3つの原則、妊娠・性に関する不安や悩み、デートDVについて、具体的な事例を紹介しながら講演していただきました。

 

【2年次】

 桜の聖母短期大学より講師を招き、2年次を対象に「あなたに伝えたい性・いのち-それぞれの思いを大切に、尊重し合えるために-」と題して性教育講演会を実施しました。あなたにとって性とは何か、セクシャルマイノリティ、対等な関係のコミュニケーションなどについて講演していただきました。

 

ノースエンジェル委嘱

7月1日(金)

 福島北警察署長から本校生徒が地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を受けました。福島北警察署管轄の8つの学校に地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」の委嘱を行っているそうです。「非行少年を生まない」「犯罪の起きにくい」社会づくりの実現を目指し、生徒が地域社会の一員として役割と認識を持つことを目的として組織されています。配布チラシの標語やイラスト案を募集していました。みんなで明るい地域社会を創っていきましょう。

教育実習生研究授業

6月16日(木)

本日の2時間目に、教育実習生の研究授業がありました。

「高齢社会を生きる」をテーマに、高齢者の心身の特徴や日常生活の困難について理解を深めていました。

授業のなかでは、専用のゴーグルや手袋などを装着して、高齢者の心身の状態を体験する場面もありました。

今日学んだことは、ぜひ日常生活の中で高齢者の方を思いやる行動につなげていきましょう。

教育実習生も三週間お疲れさまでした。そして、貴重な学びの機会をありがとうございました。

進路講演

6月15日(水)

本日の5・6時間目に、1年次「産業社会と人間」の授業で、講師の方をお招きして進路講演を行いました。

4月に実施した適性診断の結果を参考に、自分の将来像を考えようという内容でした。

講演では、生徒のみなさんに発表してもらう機会が度々ありましたが、指名された方は立派に受け答えしていましたね。すばらしい(拍手!)

講演を終えて、自分の進路について視野を広げることができたようでした。

定期演奏会

6月12日(日)

こむこむわいわいホールにて、入場者を限定して合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。

 合唱部は11名で、【第Ⅰ部】~アカペラの響き~3曲、【第Ⅱ部】~ポップスステージ~8曲を歌いました。

 第Ⅱ部ではジブリソングや中学校での合唱コンクール曲を歌いました。コンクール曲は歌い慣れているのを感じました。

 吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲、アンコール1曲の計13曲という見どころ満載のステージでした。

 「LOVE」のテーマとして選曲した4曲を、アンコールで「銀河鉄道999」の曲を演奏しました。

 

 みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。

 また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。

 みなさん、お疲れ様でした。

 

先輩の科目選択を聴く

6月8日(水)

本日の5校時に、1年次「産業社会と人間」の授業の一環で、科目選択についての体験談を先輩方から聴くという授業を行いました。

自分の進路を決める第一歩である科目選択が近づいてきたこともあり、先輩の話を聴く1年生の姿はいつにも増して真剣そのものでした。

先輩方の話では、成功体験はもちろんのこと、「こうしたほうがよかった」という失敗談も含まれており、とても参考になる内容でしたね。

選択の瞬間は必ずやってきます。その時に最善の判断を下すために、自分の将来についてじっくりと考えてみましょう。

教育実習生

5月30日(月)

本日より教育実習が始まりました。実習生の教科は家庭科です。

3週間(~6/17)、よろしくお願いします。

 

上級学校見学会

5月25日(水)

1年次では、「産業社会と人間」の授業の一環として上級学校見学会を実施しました。

みなさんの見学を密着取材してみたいと思います。

まず最初に、東北学院大学に行きました。礼拝堂もあって神聖な雰囲気でしたね。初めて入る大学に緊張した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、各種専門学校を3グループに分かれて見学しました。下の写真は、日本デザイナー芸術学院の様子です。教室や廊下に学生の制作作品がたくさん展示されており、まるで漫画の世界に入り混んだような気持ちになりました。学生さんたちもみんな必死に制作していましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部を見学しました。緑豊かなキャンパスで学ぶ学生の姿に、一同刺激を受けていたようでした。

下の写真は模擬授業の様子です。今回は、大学の先生による心理学の講義を体験しました。テーマは「錯覚(イリュージョン)」。少し難しかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日を通して、大学・短期大学・専門学校と、それぞれの特徴を比較しながら見学することができたと思います。

事前学習として見学予定の学校について調べていたこともあり、説明を聞くみなさんの姿にはオーラが漂っていました。

自分の進路の輪郭を少しずつ鮮明に描けるように、将来を見据えてみんなで考えていけるといいですね。

 

選手壮行会

5月6日(金)

本日の5時間目に選手壮行会が行われました。今年度はコロナ対策のため放送での実施となりました。

各部代表者の言葉からは、これまで積み重ねてきた日々の重みと、その成果を精一杯に発揮しようという強い意思とが滲み出ていました。

今日から始まっている種目もありますが、いよいよインターハイ地区大会が始まります。これが3年生最後の大会となる部もあります。

仲間を信じて、心を一つに。みなさんの全力で頑張る姿を心から応援しています。

創立記念日

4月28日(木)

本日4月28日は、福島北高校の創立記念日です。この機会に、本校の歴史を振り返ってみました。

本校は、昭和23年4月に福島県信夫高等学校飯坂分校として開校しました。

記録によると、この当時は定時制農業科1学級、定時制家庭科1学級が設置され、4月28日に第一回入学式を挙行、飯坂小学校で授業が始まったようです。

その後、旧飯坂中学校に校舎を移転し、昭和35年4月、飯坂高等学校として独立します。

昭和49年4月、現在の福島北高等学校に校名が変わり、現在地に校舎改築工事が行われました。

昭和52年3月、現在の校歌が制定されました。第一体育館もこの年に完成しました。ちなみに、この当時は普通科1学年10学級もあったそうです。

昭和63年3月には、本校の野球部が第60回全国高校選抜野球大会に出場しました。

平成13年4月、総合学科に学科改編となりました。

平成23年3月、東日本大震災により被災(第一体育館ステージ天井落下、ブロック塀一部倒壊ほか)。3月13日から4月7日まで避難所として体育館を開放しました。

平成30年11月、創立70周年記念式典が挙行されました。

上に記したのはほんの一部に過ぎませんが、こうして振り返ってみると歴史の重さを感じますね。

これまでの福島北高校の歩みに敬意を払うとともに、今度は私たちが次の世代につないでいきましょう。

地域学習

4月22日(金)

「福島の歴史と文化」を選択している3年次生23名が、地域学習として「はなももの里」に行きました。

今日は、少し雲があり風も吹いていたので、20日(水)の1年次生の時より過ごしやすく感じました。

生徒は、コロナの影響により1年次の「産業社会と人間」にて校外学習(はなももの里、館の山公園)が実施できなかったので、楽しみにしていました。

思う存分、はなももの里を満喫できたのではないでしょうか。

地域理解 校外学習【1年次 産業社会と人間】

4月20日(水)

はなももの里及び館の山公園に校外学習に出かけました。

日差しも強く、生徒たちは坂道を登るに苦労していました。

しかし、はなももの里の花の見事さ、大鳥城跡地からの見晴らしは最高でした。

帰り道のみなさんの表情も、飯坂の春の景色に負けないくらい晴れやかでした。

 

地域理解学習講演会【1年次】

4月19日(火)

飯坂サポーターズクラブより、講師をお招きして、地域学習として飯坂の地理や歴史について講話をいただきました。

毎日通学している地域ですが、初めて耳にする話がたくさんありましたね。飯坂町の魅力はまだまだ尽きません。

明日4/21は校外学習で花ももの里などを散策します。自分だけの飯坂の風景を探してみましょう。

 

対面式

4月12日(火)

2,3年次生と1年次生の対面式がありました。

コロナ対策のため、1年次のクラスごとに2、3年次生と対面を行い挨拶をしました。

最後に新入生代表の女子生徒が、立派に決意を表明していました。

令和4年度入学式

4月11日(月)

令和4年度入学式が本校第一体育館で執り行われました。福島北高22期生130名の入学が許可されました。

新型コロナウイルス感染症対策のために様々な制約がありましたが、快晴のもと、新入生の皆さんの晴れやかな姿を見ることができました。

新入生代表の宣誓も立派でした。新入生一同、これから始まる高校生活に向けて、決意を新たにしていたようでした。

入学式の様子①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式の後は初めてのホームルームの時間もありました。まだ緊張感が漂っていますね。

1組2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組4組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日が第一歩。自分の目標に向かって成長できるように、みんなで一歩ずつ進んでいきましょう。

新入生のみなさんの船出をお祝いするかのように、グラウンドの桜がきれいに咲いていました。

 

離任式

3月30日(水)

令和3年度末の教職員人事異動により、退職者4名、転出者5名、計9名の先生方が本校を去ることになりました。

勤務年数は、2年~12年と様々ですが、本校のためにご尽力いただきました。お世話になりました。そして、ありがとうございました。

転出者の中で、書道の先生が1年を通して、「書」でメッセージを書いていたので紹介します。

春季球技大会

3月15日(火)、16日(水)

3年次生が卒業して、1、2年次生による春季球技大会を行いました。

1日目に予選リーグ、2日目に決勝トーナメントでした。

 総合優勝  2-4

 準 優 勝   1-4

 第 3 位   1-1

第70回卒業証書授与式が行われました

3月1日(火)

第70回卒業証書授与式が本校第一体育館で執り行われました。福島北高19期生148名に卒業証書が授与されました。

今年度も感染症対策のために様々な制約があり、代表生徒をのぞいて在校生の出席はありませんでしたが、現生徒会長から心のこもった送辞が述べられました。また卒業生代表として前生徒会長が力強い答辞を述べ、3年間を振り返り感謝の思いを述べました。

卒業式の後、体育館で合同HRが行われ各担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。

卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。

  卒業式後、各担任の先生から卒業証書が手渡されました。

全商三冠

2月28日(金)

3年次生が、12年ぶりに全商三冠の表彰を受けました。

珠算・電卓実務、簿記実務、ビジネス文書実務の検定試験で1級に合格し、三冠を達成しました。

授業以外、朝や放課後に勉強を重ね見事、合格を手にしました。

本当によくがんばりました。おめでとうございます。

2月25日(金)、福島民友新聞社、福島民報新聞社が本校を訪れ、取材を受けました。

東北高等学校ボクシング新人大会

1月27日(木) 

本校1年次生の女子生徒が、大会の報告に来てくれました。

東北高等学校ボクシング新人大会 フライ級 位                                                       

東北高等学校ボクシング新人大会 最優秀選手賞

東北高等学校ボクシング新人大会 学校対抗 第3位

本校に部活動はありませんが、ボクシングジムに通い頑張っている生徒です

   FTV 福島テレビにて『君こそアスリート』で放映されます。

『ボクシング』3月5日(土)、『空手』3月19日(土)

    

福島県総合学科生徒研究発表会

1月14日(金)

小野高校にて、第21回 福島県総合学科生徒研究発表会が行われました。

県内7つの高校から代表者20名が集まり、口頭発表、展示発表を行いました。

本校からも口頭発表に1名、展示発表に2名が、校内発表会からバージョンアップさせて参加しました。

本校生は、口頭発表で優秀賞をいただきました。

 

 

 

賞状伝達式・全校集会

1月11日(火)

 放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

令和3年度 福島市 小さな善行表彰 善行賞(隣人などへの思いやり) 2年次生2名

 下校途中、自転車と乗用車の接触事故を目撃し、自転車を運転していた女性の安否を確認し、2人で手分けして警察や救急に通報しました。その後、警察官による現場検証や救急隊員への説明にも立ち会いました。

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事よりSNSや自転車走行、コロナ感染防止対策などについて話がありました。 

賞状伝達式・全校集会

12月23日(木)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

 

<運動の部>

 福島県高等学校新人体育大会 柔道競技 男子個人戦90kg級 第3位

 

<文化の部>

 福島県高等学校青少年赤十字活動発表大会 優良賞

 福島県県北地区高等学校演劇連盟コンクール 優良賞

      〃               個人演技賞 1名

 福島県高等学校文化連盟写真専門部県北地区写真展 佳作 1名

 第55回福島県高等学校書道展 半紙の部 奨励賞 1名

      〃        条幅の部 奨励賞 1名 

 

<検定の部>

  第2回日本漢字能力検定 2級 1名

 硬筆書写技能検定試験  2級 1名

 珠算・電卓実務実務検定(電卓) 1級 1名

 ビジネス文書実務検定 1級 2名

 

<第19回総合学科研究発表会>

 口頭発表 最優秀賞 1名

      優秀賞  7名

      奨励賞  11名

 展示発表 優秀賞  2名

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事より2学期の振り返りやコロナ感染防止対策などについて話がありました。
 

ダンスダンス選手権

12月22日(水)

3年次生が体育のダンスの授業で、考え練習したダンスを発表しました。

工夫を凝らしてダンスを踊る姿に若いエネルギーを感じました。声援・応援を送る生徒、踊る生徒、ともに楽しい時間となったと思います。

 

総合学科生徒研究発表会

12月21日(火)

パルセいいざかにて、第19回目の総合学科生徒研究発表会が行われました。

総合生徒研究発表には、口頭発表と展示発表があります。

1年次生は「職業インタビュー」に関すること、2年次生は「プレ課題研究」として修学旅行先に関することをそれぞれ口頭発表しました。

3年次生は「課題研究」として、一人一人が自らテーマや課題を設定し、研究を進めてきた成果を口頭発表あるいは展示発表しました。

【口頭発表】代表者1名は県大会に出場します

【展示発表】代表者2名は県大会に出場します。

分野別課題研究発表会(総合的な探究の時間)

12月1日(水)

3年次生が、自分の進路に関する課題や生涯学習の視点から課題を見いだしテーマを設定し、

1年かけて探究活動に取り組んだ成果を分野別にプレゼンテーションしました。

本日の分野別(学術総合・生活科学・芸術・医療 スポーツ・情報ビジネス・福祉)の発表で、更に代表が選ばれ、

12月21日(火)、本校の総合学科生徒研究発表会にて発表することになります。

 

本日の分野別発表は、さすが、講座の代表者だけあって素晴らしい発表内容でした。

本校の身につけさせたい5つの力が3年間で身についてました。

     【5つの力】:聴く力・書く力・まとめる力・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力

授業実践【1年次】

キャリア教育『人間関係の構築』 良いコミュニケーション能力をつけよう

「よりよい人間関係を構築できる生徒の育成を目指した指導のあり方 ~SNS利用のあり方における相互尊重の促進を通して~」の秋の授業実践です。

春は、第1回「SNSの良さ」、第2回「SNSの問題点と対処法」について

秋は、第3回「誤解してしまうSNSの表現」、第4回「こんな時どうする」、第5回「SNSとの上手な付き合い方」について、授業を行いました。

この授業を通して、生徒たちがよりよく生活できるようになってほしいと思います。

職業インタビュー

キャリア教育

本校の3カ年計画で「人間力」を育成

2.3年次の「総合的な探究の時間」につなげよう!!

【産業社会と人間】

11月2日(火)、4日(木) 

1年次生が【職業インタビュー】を実施しました。

すべて一人で実施します。

将来、自分で就きたいと考えている職種について

事前に企業へ電話にてアポイントをとり、直接、各事業所へ出かけていき、

職業の内容ややりがいについてインタビューをしてきました。

 

 

出かける前のチェックの様子

インタビューの様子

修学旅行 3日目

 6:30 起床 7:00朝食(健康チェック)

 

9:40 えさし藤原の郷につきました。自由見学です。

 

12:55 南三陸町の南三陸ホテル観洋にて、昼食。

 14:45 松島につきました。自由散策が始まりました。

16:00 予定どおり松島を出発です。

16:55 白石市通過です。

17:17 飯坂インターです。まもなく学校につきます。

17:30 学校につきました。

天気にも恵まれ、何事もなく無事、旅行が終了しました。保護者のみなさま、生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。

修学旅行 2日目

 6:00 起床 6:30〜朝食(体調チェック) 

 今日は、釜石方面、釜石奥州方面、岩泉久慈方面の3つに別れて見学です。生徒たちはそれぞれのコースに元気に出発しました。

HP担当は、釜石方面です。 

 9:00 鯨と海の科学館で館長さんより挨拶をもらってます。

学芸員の方から説明を受けてます。 

10:30 釜石大観音につきました。

12階178段の階段を登り、魚籃展望台へ。

降りてから、恋人の聖地、ハート型モニュメントで記念写真を撮ってました。

 

12:45 花巻の金婚亭にて、釜飯やそばをいただいてます。

 14:30 小岩井農場につきました。自由見学です。

 15:30 バスによるガイドツアーが始まりました。釜石奥州方面のバスも着いたようです。

重要文化財の上丸牛舎をはじめ、サイレージの生成現場、他の牛舎、搾乳の様子などを見学しています。

 16:25 他コースの生徒たちもバスによるガイドツアーが始まりました。

 17:40 盛岡市内の初駒にて夕食です。釜石奥州方面、岩泉久慈方面の生徒たちも18:00より夕食予定です。

3つの麺。わんこ、冷麺、ジャージャー麺。

18:40 釜石方面、ホテルニューカリーナにつきました。

19:10 釜石奥州方面、岩泉久慈方面の生徒もホテルにつきました。

全員、元気にホテルにつきました。

修学旅行 1日目

 7:55 学校を出発。9:00 菅生PAで休憩中。9:50 長者原SAで休憩中。

10:30 中尊寺につきました。ガイドさんより説明を聞いています。

金色堂へ

12:10 平泉ホテル武蔵坊にて昼食です。

 

 14:45 陸前高田の高田松原津波復興祈念公園にて、ボランティアの方より説明を聞いてます。

 震災遺構(旧道の駅)

 奇跡の一本松

17:45 ホテルに全員、元気に到着しました。

19:00 夕食。

小文化祭 ステージ発表

10月22日(金)

 待ちにまった 「小文化祭 !! 」  

場所をパルセ飯坂に移して、文化部(演劇部、合唱部、吹奏楽部)、各クラスのステージ発表が行われました。

短い準備期間でしたが、クラスごとに協力して、映像やダンスを作り上げ、良い発表となりました。

結果は、最優秀賞 3年2組、 優秀賞 3年1組、 3位 3年4組 となりました。

生徒会のみなさん、関係の生徒たち、そして支えていただいた先生方、本当にありがとうございました。

   <ステージ発表>

 

 

小文化祭 校内展示

10月21日(木)

待ちにまった「 小文化祭 !!」

校内に、美術部、華道部、写真部、書道愛好会 の作品が展示されています。

 <文化部の展示>

令和3年度福島県高等学校新人体育大会 弓道競技

10月16日(土)、17日(日)

 郡山開成山弓道場にて、新人戦県大会弓道競技が行われ、本校より個人戦に女子3名、女子団体戦に出場しました。

結果は、個人戦は残念ながら決勝進出にはなりませんでしたが、団体戦は、決勝に進出し、4位の成績を納めました。

おめでとうございます。

なお、この大会の成績により福島県選抜大会と東日本大会予選の出場権を獲得しました。

介護福祉基礎(認知症サポーター養成講座)

10月14日(木)

介護福祉基礎の授業にて、すこやか福祉会より3名の講師をお招きし、「認知症の基礎知識」や「認知症サポーターのできること」などについて学びました。

認知症とは全てを忘れているわけではなく、覚えているところと忘れているところがあるので、どの部分を忘れているのかを考えると、新たな発見があると話していました。

また、「夕暮れ症候群」の寸劇を行い、生徒は「この認知症の方はどのように思っていたか」を考え、そして「どのように対応すればよいか」など、グループで協議をしました。

 

防球ネット完成

10月6日(水)

第一体育館のグランド側に、防球ネットが完成しました。

過去に硬球が飛んできて、第一体育館のガラスが何度か割れたことがあり、今回の工事となりました。

8月から工事が始まり9月に完成。昨日検査が終わりました。

賞状伝達式・後期始業式

10月1日(金)

10月に入り、衣替えとともに後期が始まりました。それにともない放送による賞状伝達式と後期始業式を行いました。

【賞状伝達式】 

<運動の部>

 福島県高等学校新人体育大会 県北地区大会 ソフトボール競技 女子の部 第2位

<文化の部>

 第37回高円宮杯日本武道館書写書道第展覧会 日本武道館奨励賞 1名

  小原流華道 認許 初等科 1名

 

【後期始業式】

 校長、生徒指導主事、進路指導主事より、前期の振り返りや後期の過ごし方などについて、進路について話がありました。

マナー講習会 【産業社会と人間 1年次】

9月15日(水)

☆キャリア教育☆

いよいよ、1年次生の自己目標の実現(夢)に向けて、動き出します。

10月上旬に実施する「職業インタビュー」に向けて、ライセンスアカデミーより4名の講師をお迎えして各クラスでマナー講習会を実施しました。

マナーとルールの違いや電話をかけるときに必要なこと、挨拶、持ち物などについて説明を受けました。

自分が就きたい職業実際働いている職場方に、直接インタビューに行くために

まずは接遇を学びました。

  

介護福祉基礎(手話講座)

9月9日(木)生活総合系列 福祉科

「介護福祉基礎」の授業にて、福島市聴覚障害者協会より講師をお招きし、手話について学びました。

  生徒たちは、聴覚障害について学んだり、好きなスポーツを身振り手振りで伝えて、

 手話が分からなくても相手に伝わることを体験したり、実際に手話をしてみたりしました。

 

就職希望者模擬面接開始

☆キャリア教育☆

 ~一人一人の進路実現にむけて~ 

9月1日(水)~9月9日(木)

いよいよ、就職試験に向けて、3年次生への面接指導が全教職員により始まりました。

生徒たちは、身だしなみを整えたり、質問例を参考にメモを見て確認をしていました。

しっかりと、今まで頑張ってきたことや自分の良さをアピールして欲しいと思います。

賞状伝達式・全校集会

8月26日(木)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

 

<運動の部>

 第48回東北総合体育大会 ボクシング競技 少年男子フライ級 優勝!!

                           なんと完勝です。

<文化の部>

第22回高校生国際美術展  書の部  佳作 1名

第66回福島県たなばた展  銀河賞  1名

 

<検定の部>

第92回簿記実務検定試験 原価計算  第1級 1名

第66回ビジネス文書実務検定試験   第1級 3名

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事、保健主事より学校生活を送る上でのコロナ感染防止対策などについて話がありました。

賞状伝達式・全校集会

7月19日(月)

放送による賞状伝達式を行いました。以下の通りです。

令和3年度福島県総合体育大会 弓道競技県北地区予選会 少年女子  団体の部 優勝

            〃                    個人の部 優勝 ・ 射道優秀賞

第67回福島県高等学校体育大会県北地区大会 テニス競技 女子団体  第2位

            〃             女子ダブルス 第3位

第74回福島県総合体育大会 テニス競技県北地区予選会 少年女子Ⅱ部ダブルス  第3位

第74回福島県総合体育大会 柔道競技  第3位

第67回福島県高等学校体育大会 ボクシング競技フライ級  優勝

            〃         学校対抗  第2位

第74回福島県総合体育大会 ボクシング競技 少年男子フライ級 優勝 

 

賞状伝達式後、放送による全校集会を行い、校長、生徒指導主事より夏休みの過ごし方などについて話をしました。

夏季球技大会 終了

7月16日(金)

今日は、昨日の予選リーグの結果、決勝トーナメントを行いました。猛暑の中、生徒たちは汗だくになりながらボールをつないでいました。

コロナ禍の中で体育館での応援はできませんでしたが、一人一人の絆は深まりました。

 

 

総合優勝 3年3組

準 優 勝  2年1組、1年4組

第 3 位  3年2組

 

夏季球技大会

7月15日(木)

本日より、夏季球技大会が始まりました。

種目は、男子がバスケットボール、バレーボール、女子がバスケットボール、バレーボール、ドッジボールです。

各クラスで作成したTシャツやポロシャツをきて、熱い戦いを繰り広げています。

幼稚園との交流

7月13日(火) 生活総合系列 『きみの夢がうごきだすプロジェクト!!』

「子ども文化」の授業において、生徒22名が[いいざか幼稚園の夏祭り]に参加し、子どもたちとの交流をしてきました。

生徒にとっては、直接年齢の離れた子どもと接する貴重な経験となりました。

保育士等を目指す生徒たちにとって、幼稚園の先生方の配慮ある動きやお母様方のお子様への思いなど、

多くのことを学ぶことができました。みなさん、ありがとうございました。

 

職業講話【1年次 産業社会と人間】

キャリア教育 

7月7日(水)

ライセンスアカデミーより講師をお招きし、職業講話を行いました。

5校時に、1.働くことの意義(なぜ働くの?) 2.働き方(雇用形態) 3.大卒、短大卒、高卒のちがい 4.社会が求める人材 5.マナーの大切さ などの講話をいただきました。

6校時に、フィーチャーライブ(演劇形式の講演会)形式で、「進路相談~ありがちな進路の勘違い」、「高校生と社会人~こんなに違うルールと意識」という演目で、寸劇の中に説明を入れながらの講演会でした。

 

 【生徒感想】

・演劇形式だったので、楽しく進路のこと、高校生・社会人の違いなどを学ぶことができました。

・お辞儀の角度によって意味が異なることを知りました。

1年生から成績を良くしていこう、欠席・遅刻を少なくしていこう など前向きな感想が多かったです。

自分の進路目標を見つけ、努力していきましょう。

 きみの夢が動き出す

職業講話【2年次】

キャリア教育『職業理解』 働くとは?・社会人とは?

7月6日(火)

トーアエイヨー株式会社より講師をお招きし、「高校生のための職業講話」と題して、講演をしていただきました。内容は、

  1.何のために働くのか?

  2.社会人に必要な力は?

  3.これからの時代の仕事について

  4,企業の採用面接について

  5,コミュニケーショントレーニング

コミュニケーション力は、今後ますます重要になってきます。

コミュニケーションに磨きをかけて、これからの人生をより豊かにしていきましょう。

 

授業実践【1年次】

キャリア教育『人間関係の構築』 良いコミュニケーション能力をつけよう

7月5日(月)

「よりよい人間関係を構築できる生徒の育成を目指した指導のあり方 ~SNS利用のあり方における相互尊重の促進を通して~」と題し、研究している先生がいます。

6月8日(火)の授業実践では、「SNSの良さ」について、グループで話し合い1枚の模造紙にまとめ教室の廊下に掲示しました。

7月5日(月)の授業実践では、「SNSの問題点と対処法」について、グループで話し合い、クラス全体で共有しました。

 

また、秋に授業実践を行う予定です。この授業を通して、生徒たちがよりよく生活できるようになってほしいと思います。

性教育講演会【1年次】

7月1日(木)

 西口クリニック婦人科より講師を招き、1年次を対象に「性について考えたことはありますか-診療現場から高校生に望むこと-」と題して性教育講演会を実施しました。

 性感染症は、誰でもかかる可能性があること。性感染症を防ぐ3つの原則。妊娠、性に関する不安や悩み、デートDVについて具体的な事例を紹介しながら講演していただきました。

高大接続教育(連携授業)【3年次】

☆北高「きみの夢が動き出す」プロジェクト☆

                  6月16日(水)第1回

高大接続教育(連携授業)で福島学院大学へ

  北高の生活総合系列15名が「総合的な探究の時間」の中で学んできました。

 保育士という夢が動き出しました。

 

園のこどもたちと一緒に体を動かしました。

☆「音楽表現・音楽あそび」

 

 

トーンチャイムを実践してみました。集団行動が苦手な子、常に気になる子への接し方を学びます。

☆[音楽療法]の観点から

 

スタディサプリ適性診断解説会【1年次】

6月16日(水)

 

1年次の産業社会と人間の時間を活用して、外部講師の方をお招きして適性診断の解説会を実施しました。

自分の職業適性や文理選択について、配付された結果を見ながら説明を受けました。

ひとりひとりが自分の将来像を考え、今後の科目選択決定へと結びつけていって欲しいと思います。

 

自衛隊説明会

6月15日(火)

 

自衛隊の方に来校していただき、説明会を実施しました。

自衛隊とはどのような組織なのかなど、スライドを使って丁寧に説明していただきました。

生徒の皆さんには、進路選択に役立てて欲しいと思います。

自衛隊説明会の様子

弓道部 県総体県北予選会 優勝

6月13日(日)

福島明成高校を会場に、福島県総合体育大会 弓道競技県北予選会が行われました。

少年の部女子 本校Bチームが優勝しました。おめでとうございます。

個人の部でも、橘、福島商業、本校の3名での射詰競射の結果、優勝しました。

個人優勝した本校生は、体配や射形など立ち居振る舞いが美しいものに贈られる射道優秀賞もいただきました。

おめでとうございます。県大会でも力を発揮してください。

  

野球部1回戦勝利

6月11日(金)

本日より、春季県北支部高等学校野球選手権大会が行われています。

本校は、本日、1回戦 福島商業高校に6:4で勝利しました。おめでとうございます。

春の大会で負けた相手にリベンジした形となりました。

次の2回戦は、聖光学院高校と対戦です。

がんばってください。応援しています。

自転車一斉指導

6月10日(木)、11日(金)

2日にわたり、登下校の自転車一斉指導を行いました。

登校時には、PTA健全育成委員の方々にも参加していただきました。

朝早くから、生徒のためにありがとうございました。

定期演奏会

6月6日(日)

入場を生徒、教職員、保護者に限定して、合唱部、吹奏楽部の定期演奏会を実施しました。

合唱部は8名で、【第Ⅰ部】宗教曲3曲、【第Ⅱ部】ポップスステージ5曲を歌い、

第Ⅱ部では保護者向けに「松田聖子ヒットソング特集」として3曲を歌いました。

吹奏楽部は13名で8曲、アンサンブルステージ4曲の計12曲を演奏し、

「うっせぇわ」「夜に駆ける」など最近の曲も演奏していました。

最後に合唱部・吹奏楽部合同ステージで「プレゼント」を発表し終了しました。

みなさん、きれいな歌声や切れのある演奏、ありがとうございました。

また、影でサポートしてくれた生徒、OGのみなさん、ありがとうございました。

みなさん、お疲れ様でした。

フィーチャーライブ(演劇形式の講演会)【2年次】

6月1日(火)

ライセンスアカデミーから講師をお招きし、演劇形式の講演会を行いました。

寸劇の中で、大学と専門学校の違いについて説明していました。

大  学・・・自由であるが責任を伴う。出席や成績等について教授から指導はされず、自分の責任の下で大学生活する。

専門学校・・・希望する職業が明確になっていることが何より大事である。資格を取って就職するために、出席や成績等が管理・指導される。

 

パネルディスカッション【1年次 産業社会と人間】

5月26日(水)

 

本日5・6校時、1年次の産業社会と人間の授業において5名の外部講師(福島学院大学様、桜の聖母短期大学様、日本調理技術専門学校様、福島交通株式会社様、JO-BI国際ビジネス公務員大学校様)をお招きし、パネルディスカッションを実施しました。

進学、就職など各方面から様々な話をいただき、生徒の進路選択に大きなアドバイスとなったはずです。

「コミュニケーション能力の重要性」や「高校での学習の重要性」といった話題もあり、生徒は興味深く話を聞いていました。

講師の皆様、貴重な話をいただきましてありがとうございました。

 

生徒の感想の一部をご紹介いたします。

感想①:すべての職業に共通してコミュニケーション能力が必要ということがわかりました。

感想②:どの進路に進むにも高校での勉強と成績は大切なので、日々の勉強を頑張ろうと思いました。

感想③:まずは挨拶から周りの人たちとコミュニケーションをとっていきたいと思いました。

租税教室【3年次】

5月25日(火)

 

税理士会から講師をお呼びして、租税教室を実施しました。

税金の意味や公平性の確保について、学ぶことができました。

自分たちが払っている税金について、どのような種類や使われ方があるのかを具体的に学びました。

薬物乱用防止教室【2年次】

5月25日(火)

福島北警察署生活安全課から講師をお呼びして、薬物乱用防止教室を実施しました。

ドラック勧誘の常套句として、

「みんな、やってる」「1回ぐらいなら大丈夫」「スグにやめられる」など興味本位の行動をうながす言葉が使われているようでした。

また、知らない人ではなく、先輩などよく知っている人から進められる場合もあるようです。

知っている人から誘われてもキッパリと「いりません!」「興味ありません!」と断りましょう。

  

 

進路ガイダンス【1年次】

5月19日(水)

 ライセンス・アカデミーから講師をお呼びして、仕事・資格のパズルーワークを使って、いろいろな仕事について理解を深めました。

生徒は4~5人のグループになり、ワークシートの文を読み話し合いながら、手元のカードからあうものを選び置いていきました。

「団体旅行に帯同し、ツアー参加者に安全かつ楽しい旅を演出する」→?

「輸出・輸入に必要な税関への提出書類を依頼主に代わって作成する」→ ???

 

進路講話【3年次】

5月18日(火)

 

3年次では

「進路実現の時」

と題して本校進路指導主事より進路講話が行われました。

人生の節目である進路選択について、進学、就職、公務員それぞれのポイントが話されました。

3年次生の皆さんには、進路の実現に向けて行動していって欲しいと思います。

学校全体で進路の実現を目指して行きます。

進路講話

進路ガイダンス【2年次】

5月18日(火)

5・6校時の時間を活用し、進路ガイダンスを2年次で実施しました。

5校時には資格や検定の種類や取得に関することや、進学先での資格の取得についての丁寧な説明を受けました。

生徒の皆さんも真剣に耳を傾け、進路について考えていました。

6校時は、各教室でそれぞれの進路にかかわる話を各大学や専門学校等に分かれ、担当者からお話を伺いました。

将来のことについて具体的な話を受けて、卒業後の進路を考えるきっかけとなりました。

分科会での生徒の様子①分科会での生徒の様子②資料をもとに説明を受けています

 

 

交通講話【1年次】

5月18日(火)

 

本日6校時、福島北警察署の方をお招きして、1年次で交通講話を実施しました。

わかりやすい講話、動画の視聴によって生徒個々人の交通安全や法令遵守に対する意識を高める機会となりました。

改めて意識を高め、安心安全な登下校を心掛けて欲しいと思います。

動画を視聴する生徒

 

生徒総会

5月6日(木)

 

昨年度同様、各教室で議案書の読み合わせを行い、書面議決による生徒総会を実施しました。

どの生徒も真剣な面持ちで、自分たちの学校、生徒会について考え回答をしていました。

議案書を読む生徒評議員による回答の説明

選手壮行会

5月6日(木)

 

県高校大会地区大会の出場する部活動の選手壮行会を実施しました。

校長先生、生徒会長から激励の言葉をいただき、大会に向けて選手の引き締まった様子が見られました。

 

新型コロナウイルス感染症予防の観点から、従来通りの開催異なったり、練習が思うようにできなかった時期もあるかと思います。

選手の皆さんには、自分を信じて大会に臨んで欲しいと思います。

 

生徒からの激励を受けて選手代表挨拶では、

「応援にこたえられるよう、いい結果を持って帰ってきます」

と力強い言葉がありました。

 

選手の皆さん、これまでの練習の成果を精一杯発揮してきてください。

生徒会長激励の言葉生徒代表挨拶

いじめ防止講話

3月18日(木)

 

1年次を対象に、人間関係の構築や規則、マナーに対する意識を高めて、

学校生活でのトラブルを防ぐことを目的として行いました。

 

講師には、元福島県福島北警察署署長、福島県警察本部 地域安全活動アドバイザーである 金澤 幸生さんをお招きしました。

お忙しい中、本校生のために講話をしていただきありがとうございました。

 

生徒の皆さんには、

『いじめは、気づかないうちに犯罪の入口になる』

『なぜ、いじめがなくならないかを考えることが、いじめをなくすまず一歩』

『笑顔で過ごすこと』

などなど、今回の講話で学んだことを今後の学校生活で、さらには今後の人生に生かしてほしいと思います。

  

卒業証書授与式

3月1日(月)

 

福島北高18期生が卒業しました。

今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症防止の観点から

とうほう・みんなの文化センターで挙行されました。

 

「卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。」

進路実現を果たし、皆さんの『夢が動き出しますね。』

大きく羽ばたいてください!!

 

 

  

  

  

賞状伝達式

2月26日(金)

 

今日は、ひさびさの全年次が揃っての登校日でした!

1校時に放送による賞状伝達式、同窓会入会式が行われました。

今年度はコロナウイルス感染症のため、全年次が揃っての体育館での集会はできませんでした。

来年度はできるといいですね。。。

3月1日は卒業式です、あたりまえですが遅刻しないようにしましょう!

( 1・2年次は自宅学習)

 

【 全商簿記実務検定 】

  1級総合合格         1名

    原価計算部門のみ合格   4名

 

【 日検文書デザイン検定 】

  1級合格           8名

 

【 日検情報処理技能検定表計算 】

  1級合格          14名

 

【 第7次福島県総合教育計画策定に向けた教育計画策定参加証明書 】

  佐久間敬子(3年2組)

 

【 第39回福島県高等学校総合文化祭写真展 】

  最優秀賞  金子小春(3年1組)

学年末考査

2月9日(火)

 

昨日から本校では、学年末考査が行われています。

本日は大雪雪にもかかわらず、生徒は時間通りに登校することができました。

素晴らしいことです!!!!

起こり得ることを予測して時間を守って行動すること、

当たり前のことではありますがこれからも続けていってほしいと思います。

 

テストは11日(木)の建国記念の日(祝日)を挟み、金曜日まで行われます。

人はやる気次第で無限に成長できます!!

今年度最後の考査になるので最後までがんばってもらいたいと思います。

ラジオ出演予告

2月2日(火)

 

NHKのラジオ番組に本校の前生徒会長の現3年の鈴木ひなのさんが出演します!!

 

日時:2月8日(月)17:00~18:00

         (番組内の17:30頃からのコーナー)

番組:NHKラジオ第一 「 こでらんに5 」の「 Go!Go!ハイスクール 」のコーナー

 

ぜひ、ご視聴ください!!

飯坂巡検

1月27日(水)

 

1年次産業社会と人間の授業の中で実施されました。

この学習は、飯坂町についての理解を深め、地域の活性化等について考えることを目的として毎年実施されています。

生徒は7か所の巡検先に分かれてそれぞれ訪問し学習を行います。

 ①十綱橋・松尾芭蕉の銅像・松尾芭蕉の碑

 ②鯖湖神社・正岡子規の句碑

 ③常泉寺・八幡神社

 ④西根神社

 ⑤医王寺

 ⑥与謝野晶子の歌碑と宮本百合子の文学碑

 ⑦旧堀切邸

 

  【 常泉寺での様子 】

    

検定対策課外

1月21日(木)

 

今週の月曜日から金曜日までの5日間、「簿記」「原価計算」の授業受講者を対象に検定対策課外が行われています。

この課外は、1月24日(日)の全商簿記実務検定試験合格を目標に行われています。

生徒は集中して学習に取り組んでいます。

目指せ全員合格!!!!

 

なお、「財務会計Ⅰ」の授業受講者は、1月12日~15日まで上記同様の課外が行われていました。

また、「情報処理」の授業受講者は、1月25日~29日まで全商情報処理検定試験の対策課外が行われます。

飯坂ロータリークラブ出前講座

1月13日(水)

 

3年次を対象に第1体育館にて行われました。

高校生にとっては難しい内容もありましたが、とても良い勉強になったと思います。

飯坂ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。

 

 講座①「選挙権について」

 講座②「金融機関について」

令和3年最初の登校日

1月12日(火)

 

新年あけましておめでとうございます。

今年も北高がんばります!!!!!!

本校を支えて下さる地域の皆様、企業の皆様、学校関係者の皆様、保護者の皆様、そして北高生、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

今日は令和3年最初の登校日となりました。

冬季休業が明け、生徒の元気な様子が見れてとても嬉しく思います。

また、コロナウイルス感染防止のため、放送による全校集会が行われました。

寒くなっているこの時期ですが、自己の体調管理をきちんと行いウイルスに負けない体作りを心掛けましょう!!

第18回総合学科研究発表会

12月23日(水)

 

 

 

 

 

 

パルセいいざかにて実施されました。

この行事は本校において、卒業式や入学式に次ぐ大きな行事となっており、毎年開催されています。

今年度は新型コロナ感染症対策をした上での開催となりました。

 

なお、受賞された下記3名の生徒は、令和3年1月15日に相馬東高校で行われる

「第20回福島県総合学科生徒研究発表会」に福島北高等学校の代表として出場します!!

 

< 口頭発表部門 > 【3年次:7名 2年次:2グループ(4名・5名) 1年次:2名】

  最優秀賞 生活科学分野 3年4組 佐藤千桜莉 「エプロンシアター」

     

< 展示発表部門 > 【3年次:15名】

  優秀賞 芸術分野 3年3組 八島紗也香 「ウッドバーニングでお客さんのニーズを研究する」

     

  優秀賞 芸術分野 3年4組 金子莉子 「切り絵」